AndroidTVのSONY BRAVIAx9300cが想像以上に使える
2016/04/14
最近更新をさぼっていましたが、コッソリ引っ越ししていました。
新居ではテレビを買い替えて、Sonyのx9300c55を購入。
このテレビは、AndroidTV搭載と鳴り物入りで登場したものの、当時はHDD録画に対応していなかったり、微妙な評価を受けたテレビでした。
今は既にHDD録画も対応したので購入・設置した所これが思いのほかにヨイ。
目次
どんなテレビ?
まずは基本スペック。
当シリーズは55型からの大型専用シリーズで、液晶の隣に大きく陣取ったスピーカーが特徴です。
モノはこんな感じ
壁にかけてつかっていますが、40kg近い重量は壁にかけてもそれなりの存在感を発揮してくれます。デカいです。
金額はこんな感じ
特徴は?
特長は冒頭の通り・・
- AndroidTV搭載の日本製テレビ
- 左右に突き出した高出力スピーカー
です。
AndroidTV搭載
AndroidTVって何が出来るの?ざっと並べるとこんなことが出来ます。
- Googleの音声検索で番組検索&横串アプリ検索
- スマホから番組検索・表示・予約
- GoogleCast対応(ChromeCast内蔵的な)
- Androidアプリ対応(一部)
- プレイステーションコントローラー連携でアプリ操作
- Playstation Now対応(これはAndroid関係無いか。。
これだけだと分かりづらいね。次項で詳しく説明します。
左右に突き出した高出力スピーカー
壁掛けテレビ、引いては最近の薄型テレビの弱点といえば・・
音のしょぼさ
テレビを薄くしていけば、スピーカーのサイズもどんどん減り、コンパクトになっていくわけです。そりゃしょうがない。
ただこのテレビは違います。
ただでさえデカいテレビの両脇にスピーカー専用スペースをデカデカと取っており
- トゥイーターx2
- ウーファーx2
- サブウーファーx2
と大盤振る舞い。
合計出力90Wを誇っております。しかもハイレゾ対応。
といってもちゃんとしたスピーカーに比べればアレですが、薄型テレビに比べれば音質は圧倒的差です。
壁掛けテレビってスピーカー追加したくても配線上なかなか追加できなくないですか?
このテレビならそんな心配不要です。もともとテレビにくっ付いてるからね。
なにが使えるの?
さて、そんなAndroidでスピーカーが立派なこのテレビ。なにがどれだけ先進的で高機能なのか。
一つずつご紹介していきましょう。
Googleの音声検索を利用した検索機能
音声検索、世の中に増えてきましたよね。
でもGoogleやSiri以外の音声検索の精度ってお察しじゃないですか?スマートフォンの音声検索になれてるともう全然使えない。みたいな。
でもAndroidTVなら安心。音声検索のエンジンはGoogle謹製です。どんなしゃべりでも適格に拾ってくれます。
そして、この適格な音声検索をフォローするのが横串検索
録画、テレビ番組だけでなく登録しているアプリからも検索を行ってくれるのです。
Youtubeでもニコニコでも、GoogleMusicでも単語を言えば検索に回ってくれる訳ですね。便利。
我が家では、使い方を覚えてしまった子供が
「Youtube がっちゃん」って連呼してます。子供のしゃべりでも的確に拾ってくれるGoogle音声検索がにくい。
がっちゃんは子供に大人気のYoutuberです。念のため。
スマホからテレビ操作
これはSonyのアプリでもあるんですが、スマホで専用アプリが提供されています。
このアプリはなかなか多彩で
- 番組表
- 視聴予約
- 録画予約
- 録画番組一覧
- 確認・視聴開始
- 現在放送番組の視聴者数ランキング
- 一週間の予約人気ランキング
- ドラマ
- アニメ
- バラエティ
- etc
- リモコン機能
と様々な機能がついてます。
この中でも、人気ランキングや録画ランキングが独自の数字ですがテレビをあまり見ない人間にはいい指標となります。
また人気の映画なんかやってても見逃さない感じです。便利。
テレビを操作する系の機能は基本WIFI下にあることが条件ですが、設定によってはインターネット上から録画予約なんかもできます。録画しそこねからの解放!
GoogleCast対応
これはChromeCastです。別途刺す必要無しに内蔵されています。
なのでChromeCastで出来るような
- 動画再生
- 音楽再生
- 画像転送
は一通り可能です。
ただコイツはテレビな上、Androidなので
そもそも動画も音楽も自前アプリで再生できちゃう
ので、使いどころはそこまででもないです。PCやスマホで操作したい時向けね。
Androidアプリ対応
さて、このテレビの本気はここ。
AndroidなのでAndroidアプリが利用できます。もちろんTV対応してないのもあるけど。
なので
- Youtube
- ニコニコ
- Netfrix
- fulu
当たりの動画再生アプリはAndroidアプリとして提供されているし、もし今存在しない動画アプリがあっても
アプリ提供があるだけで利用可能
となる拡張性があります。
また動画だけでなく・・
- GooglePlayMusic
もアプリとして提供されています。
その為テレビ単体でGooglePlayMusicで提供されている楽曲がすべて再生できるわけですね。しかもスピーカーが良い。
GooglePlayMusicのアカウントもテレビに紐づくので、契約しているアカウントを登録していれば家族誰でも聞き放題
イリーガルなにおい
で、このテレビはこの使い方を狙っているかのように、消画がワンタッチで可能な場所に配置されています。
音楽を再生して消画してしまえば、低燃費ジュークボックスに早変わり。
我が家で今一番利用しているパターンです。
ちなみにこのテレビ、SuperSUが対応している様子。Root取れるのかな・・?リビングのテレビでrootはとらなくてもいいかなw
PlayStation Now対応
これはAndroid関係無いかもしれませんが、このテレビPlayStationNowに対応しています。
このサービスはクラウド上でゲーム処理をするので、処理速度の低いテレビ単体でのゲームが可能になります。
どうせスマホゲーでしょ?って思うけどちゃんとPlayStationです、FF13なんかもラインナップ。
もちろんPlayStation用コントローラーも使えるので安心ね。
ただしこのサービス、月額2500円とかお高いので私は使ってません(/・ω・)/
がっかりポイントは?
全体的に満足ではありますが、それでもがっかりポイントはあります。
さらっとご紹介。
- 今時のテレビとしては厚い
- Androidインタフェイスが洗練しきっていない
- 録画周りが不便
- 家族で使うテレビにGoogleアカウント・・
とまあ、ぼちぼちありますね。
インタフェイスあたりは今後の成長に期待。Googleアカウントはどうすればいいのやら。家族共有アカウントでも取ればいいのかな・・?
まとめ
そんな訳でおもったよりAndroidだったテレビをご紹介しました。
日本メーカーではまだSonyしか出していないAndroidTVですが、今後の展開に大いに期待。
ちなみに本テレビは先日後継機が発表されたのでどんどん値下がるんじゃないでしょうか。
先進の最新機もいいけど安価な後継機もいいよね。
関連記事
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程紹介編-
シルバーウィークが近づいてきました。 我が家、嫁子さんの実家が長崎 …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル(条件編)
今回はFacerのタグを利用する際の条件設定について紹介します。 …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
夕暮れドライブでディズニーリゾート
先日、夕方頃気持ちよく洗車したジェイドでドライブに行ってきました。 …
-
-
電車でお出かけ -チャギントンランド in 品川 2015-
夏休み/お盆真っ盛りですね。そろそろ子供たちも真っ黒になる頃じゃな …
-
-
採ってよし、買ってよしのホンビノス -酒蒸しがうまい-
最近、近所の魚屋によくホンビノスガイが並んでいます。 自分で採って …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル
Androidwear楽しいですよね、私はmoto360が届いてか …
-
-
GearFit2が良い。Moto360の後継に決めた!【購入編】
日本では未発売ですが、SAMSUNGのGearFit2がいつの間に …
-
-
ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-
ホンビノス貝知ってます? 我が家では、海洋生物大好き …
-
-
Nexus5ディスプレイ割れをLGに修理依頼してみた。思ったよりは良心的なバッテリー価格
先日嫁利用中のNexus5が割れた事件をご紹介しましたが、保証オプ …
Comment
これは新築ですか?
TVもですが、家が格好イイです!
ええ、ばっちり新築です!ありがとうございます!
片付け直後の綺麗なうちに撮りました!w