車の自動アラートがスゴイ。他人が乗ってる時に来るとビビる。
先日、平日の昼間に普段利用しているメール宛の大量アラートが飛んできました。
内容を見ると車からの警告で、一つ一つは大したことが無いアラートですがその量とその結果考えられる事からビビった話。
目次
アラートが来たぞ!
アラートについてですが、これは車と連携しているナビから発されたものです。
我が家のジェイドについているナビは車と連携して車の情報がメールでインフォメーションとして挙がってきたりするのです。燃費とか。
それにより車の状況なんかがつかめたりします。以前盗難対策になる。なんて記事も書きました。
そんな車から、今度はどんな情報が飛んできたのでしょうか。
アラートの内容
メールでぽーんとこんな内容が飛んできました。
アラート一発目
車のメーター横当たりに出たりしますよね、警告灯。
その情報をメールで送ってきてくれたようです。
内容的にはABSとVSAです。車には家族が乗っている可能性があるのでよいのですが、内容には「?」が付きます。
いったい何があったのだろう。ちょっと連絡してみますが連絡が付きません。
アラート二発目
そうこうしているうちに、次のメールが飛んできました。
今度はこんなにたくさん。
もう全部警告灯ついているんじゃないか。って感じですね。
車になにがあったんだろうか。
大量の警告灯から考える
二発目のメールが届いても、家族には連絡が付きませんでした。
警告は一つ一つ大したこと無いものではありますが、それが一斉に飛んでくる事って早々無いハズです。すべての要素で一斉に問題を起こす事なんて通常無いですから。あったとしてもひとつふたつでしょう。
そこで考えてみる。
警告灯が大量に飛んでくる原因は?
一斉に問題が臨界を迎えた説
まずはスタンダードに、偶然すべての問題が発生した可能性。
今回発生した6件の各所に少しずつダメージが蓄積されており、それがこのタイミングに同時に臨界を迎えた・・・
なんてことはなさそうです。まだ買って半年だし。
あってもタイミングはズレルよね。
バグ説
車との連携に何かしら問題があり、警告表示を出してしまった可能性。
これはあるかもしれません。確認しないと分かりませんが。
事故説
これが一番不安な問題。
走行中に事故を起こして各所に問題が一斉に発生した可能性。
事故なら実際に問題を起こしていても、また警告灯が出ている所に問題が出ていなくても電気系がイカれてアラートを送ることもありそうです。当時はこれが一番ありえるのでは。と思っていました。
結果
その後、無事連絡が付きました。
確認した所・・・
特段なにも起きていませんでした(/・ω・)/
しかし言うには、警告灯は実際に表示されていたが、特に何もしていない。ただ停車していたら発生したとの事。
各アラートではディーラーに行けと書いてあるので念のため確認してもらいました。
ディーラーでの確認
ディーラーまで行けるか不安になるほどの警告灯でしたが、車は普通に動いたとの事なのでそのまま見てもらいました。
その結果・・・
バッテリーの充電低下が発生していたそうです。
どうも聞くところによると
- 前方に車が止まっている状態で
- アクセサリーモードで停車
をしていたそうです。以下の理由が考えられるそうな
- 前方の車を各種レーダーが検知し続けて電気使用
- アクセサリーモードなのでそもそも車が電気使用
といろんな理由で電気を利用してバッテリーがへたったそうな。
で、なぜかその結果大量のアラートが出た。と。
バッテリーの低下は分かるけど、なぜそれでアラートが・・?
ここに関してはディーラーでもよくわからないとか。それでよいのかディーラー。
まとめ
そんな訳で、車が事故にでもあったのかとヒヤヒヤした大量アラート問題でしたが、ふたを開けてみるとただのバッテリー低下でした。
大量にアラートが発生した理由が不鮮明な為暫く様子見をしていたのですがそれ以後同様の問題や動作への影響は出ていないようです。
昔のシンプルな車と違いコンピューターでまとめられた車というのも恐ろしいモノですね。また今度ディーラーに続報でも求めに行ってきます。
関連記事
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -準備/カスタマイズ編-
さて、前回は各種理由により約1300kmの超々ロングドライブをする …
-
-
千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました-
先日、子供に海を見せようと沖ノ島へ行ってきました。 沖ノ島って知っ …
-
-
新車検討 -ディーラー巡り-
前回の記事の通り、我が家で必要な車の条件をざっと上げ …
-
-
ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-
ホンビノス貝知ってます? 我が家では、海洋生物大好き …
-
-
ホンダのインターナビは盗難対策に役立つ
最近の車は盗難対策が大変高度。 スマートキーを電源ボタンの数10c …
-
-
代車のフィットで低燃費走行
代車のフィットハイブリットLを利用して、隣の市にある遊び場へ行って …
-
新車検討 -条件の検討-
車検が切れるに当たって否応なしに新しいクルマの検討に入りました。 …
-
-
夕暮れドライブでディズニーリゾート
先日、夕方頃気持ちよく洗車したジェイドでドライブに行ってきました。 …
-
-
ACCもいいけどLKASはもっとすごかった
先日ACCがすごいとほめたたえた記事を書きました。 その後高速にの …
-
-
ジェイドはガソリンスタンド次第で給油量が変わる
いつもお気に入りのガソリンスタンドってありますよね。うちも10年位 …