新車検討 -苦悩編-
2015/04/24
そんな訳で(どんな訳だ)新型ステップワゴンとジェイドで検討する事になった新車検討。
2車に絞ったはいいものの、利用場面をイメージすると全然決まらない。
一週間検討に検討を重ねた苦悩編
目次
特長
ステップワゴン
良い特徴
- でかい
- ひろい
- 収納たくさん
- 案外かっこいい
- ファミリー向け
車が大きくて、車内がひろいステップワゴンは車内の開放感が優秀。
収納もたくさんで大人数で乗ることも可能(大人2人子供9人同時に乗れる(いや、乗らないな))
パンフレットで見ただけの外観だとださめだったけど、スパーダの実車を見たところ案外かっこいい。
何よりそもそもファミリー向けに作られているので利用シーンに適している。
悪い特徴
- でかい
- 燃費
- 座り心地
- ファミリー向け
- 埋没感
だいぶデカい、妻が乗ると軽く座席に埋まっちゃった感あり。最近は前後モニターが優秀だから大丈夫かな?
燃費はやっぱり悪い。実測10km/l程度。 オデッセイよりはいいだろうけどありがたみが薄い。
また座り心地は足元広いのはいいけど、ミニバンな乗り心地。ベンチな感じ。3列目に関してはそれでもジェイドよりはましかな。
ジェイド
良い特徴
- 乗っていて楽しい
- 高級感のある感じ
- 静か
- ドアが閉まるとき「バムッ」ってなる
- 4人までは快適
- 燃費がよい
まず乗り心地。コレまで普通のミニバンだったので低重心のセダンチックに作られた車はとても快適だし走り勝手もいい感じ。
昔乗っていたインテグラを思い出すね。
椅子の感じやインテリア周りは気持ち高級感を押し出していて素敵。またドアの閉まる音がとても素敵。
ドアが閉まると車内がとても静かになる。タイヤや窓に静音対策をしているそうです。
また、ハイブリッドでアイドリング時、走り出しと、とても静か。車内の会話が捗るかも?
2列目は大きくスライド可能でぐぐーっと後ろに下げると足元広々でとても快適。ただしこれは2列目まで。
後は3列シートの癖に燃費がいい! カタログ値24.2km/lの実測18〜20km/lととても素敵な感じ。
これなら外に出る気になるかも。
悪い特徴
- 収納が少ない
- 3列目狭い
- 3列目を椅子にしておくと裏からの収納が狭い
- スライドドアが無い
この車いいところいっぱいあるけど、悪い点が目に付きやすいようでよく叩かれてます。
収納は明らかに少ない。 2列目ではちゃんとしたドリンクホルダーが無いしちょっとした小物を置く所が無い。
また3列目の裏の荷物置き場は、椅子にしておくと狭すぎて買い物袋をいれるのもつらそう。
3列目は片方収納しといて荷物置き場にしたほうがいいかも。
また当然だけどスライドドアがない。 子供らが駐車場でドアアタックしないか心配。
ただしドアは数段階で一旦止まるようになっているので大丈夫かな?
利用シーン
さて、実際車を買った場合の利用シーン毎に検討
近場の買い物
- ステップワゴン
車は大き目だが、取り回しづらいレベルではないので問題無し。
隣車との距離が近い駐車場では電動スライドドアが効果大
但し燃費が悪い。街乗りでさらに悪化。
結果:○
- ジェイド
ミニバンに比べればコンパクト、かと思いきやステップワゴンより広い横幅、駐車場でのドアの開け閉めは注意。
燃費がよいので買物に出歩く気兼ねは無し。
結果:○
県内のレジャースポット
- ステップワゴン
広い車内空間で移動時の快適さは良し。
但し回りの圧倒的ミニバン率で駐車場の自車探しが苦労しそう。
遊び道具の輸送も全然問題無し
結果:○
- ジェイド
広い空間。では無いが椅子のクオリティが高い為快適に現地へ移動可能。
新登場の車故、分からなくなることは無いものの背が低いので見つけづらさは変わらないか?
MAX6人乗っちゃうと遊び道具の輸送は困難。
結果:人数により○
釣り/アウトドア
- ステップワゴン
圧倒的収納量でテントだろうがコンロだろうが乗せ放題。
いざとなれば車中泊だってどんと来い
結果:◎
- ジェイド
釣り竿&クーラーボックス位なら、椅子一つたためば行けるよ・・!
全部自前で用意するアウトドアとかは椅子二つ畳んで4人乗りにしない限り無理っす。
車中泊なんて無理無理。
結果:人数により×~○
旅行
どちらの車もACCが搭載されているので長距離の移動は運転手も楽々。
- ステップワゴン
人数の許容限度が高い為、大人数でのワイワイ旅行向き。
満員乗ってても荷物は案外乗るよ!
但し、椅子は縦型であんまり長距離移動したら疲れちゃうかも。
結果:○
- ジェイド
乗車人数が4人までなら、静穏性や高品質な社内空間で快適なドライブが楽しめます。
荷物も4人までなら全然平気、がんがん乗っけられます。
但し5人~6人になると粗が出てくる。3列目は子供席にしたい所。
大人が乗るとちょっと辛いよね。
結果:人数により△~○
帰省
今までの車だったら絶対Noだった、関東⇔九州のロングドライブ対決
- ステップワゴン
ACCによる楽々移動だが、椅子のポジション的に疲れやすいか?
高速では車線維持システムが働くけれど大きな車は風にあおられやすく、運転する分には疲れるかも。
しかし車の大きさから疲れた際の休憩や、乗ったまま車内の移動はしやすい。
結果:○
- ジェイド
安定性の高い形状で高速ロングドライブも快適。
だけど車内の狭さからあまりにも長時間となると窮屈になりそう。
頻度高めに休憩をとる必要がある。
結果:△
結果
シチュエーション | ステップワゴン | ジェイド |
近場の買い物 | ○ | ○ |
県内のレジャー | ○ | △~○ |
釣り/アウトドア | ◎ | ×~○ |
旅行 | ○ | △~○ |
帰省 | ○ | △ |
と、全体的に使い勝手はステップワゴンの勝利。
そりゃ同価格帯の車で、使い勝手で言えばファミリー向けに設計されている車が有利なのは当然かも。
外出頻度
さて、そもそも車を利用した外出頻度について。
利用シーン別のメリットデメリット上げてみたけれど、それを行わなければそもそも意味が無い。
新車を買ったらそりゃ暫くはよく乗るでしょう。
但しそれが続くかどうか、子供等つれていろんな所へ行く気になるかどうかは別、それはとても大事な部分。
運転する楽しさ
- ステップワゴン
新型はまだ乗れないので、旧型乗ってみました。
運転していても、車体は揺れるし視線は高いし、これは今のオデッセイと同じで、どうにも「移動/輸送手段」といった感覚が拭えない。運転して楽しいとは遠い存在。
結果:△
- ジェイド
カーブの度にくいくいついてくる動き、低い視線から斜めに大きい窓。一般道の下道走っていてもワクワクしました。
運転席の籠る感じも好き。
またアクセル踏んだ時のハイブリッド独特な動きも結構好き。
結果:○
完全に好み
テンションの上がる見た目
- ステップワゴン
新型スパーダの鼻面は案外気に入りました。
いかつい感じと重量感、好きです。
但し、このミニバン特有の「箱感」
検討重ねてみたけれど、私はこれがどうにも馴染めない。
結局この箱感がダメな限り箱型ミニバンは乗れないのかもしれない。
結果:△
- ジェイド
ジェイドは車さがし初めてHP見た当初から見た目はお気に入り。
ステップワゴンと違う意味で厳つい鼻面、滑らかな車体、全体的に低重心な作りとパッと見セダン風な感じ。
前所有者のオデッセイは全然弄らなかったけど、また弄りたいとおもわせてくれる形です。
結果:○
まさしく完全に好み
ランニングコスト
税金関係はまあ、置いといて。
新車の登場に心躍らせて、年間1万km走ったとします。
- ステップワゴン
燃費の実測は約10km/lとの事。
1万km走るのに必要なガソリンは1000L。
1000L×ガソリン代150円=15万円
年間ガソリン代は15万円になります。
- ジェイド
燃費の実測は約17km/lとの事。
1万km走るのに必要なガソリンは588L。
588Lxガソリン代150円=8万8千円
年間ガソリン代は約9万となります。
まとめ
結果として
- 利用シーンではステップワゴンの勝利
- 外出頻度への影響としてはジェイドの勝利
となりました。
外出頻度については燃費以外、個人的な部分がほとんどを占めていますので悩みに悩みました。利用シーン的にはステップワゴンのが便利なのは明白ですから。
しかし、車を購入しても乗らなかったら意味が無い、子供等をいろいろ連れまわすにはまず自分のテンションを上げてなんぼ。ってことで
ほぼジェイドに確定!となりましたとさ。
関連記事
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -準備/カスタマイズ編-
さて、前回は各種理由により約1300kmの超々ロングドライブをする …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程編-
しばらく間が空いてしまいましたが、無事長崎から帰ってきました。 A …
-
-
下道で那須塩原。イイ年して高速使わなかった理由
慣例で9月のシルバーウィークに旅行に行っている我が家。去年は長崎の …
-
-
車の自動アラートがスゴイ。他人が乗ってる時に来るとビビる。
先日、平日の昼間に普段利用しているメール宛の大量アラートが飛んでき …
-
-
代車のフィットで低燃費走行
代車のフィットハイブリットLを利用して、隣の市にある遊び場へ行って …
-
-
車の買い替えについて -車検コワイ編-
先日、車検の時期となり見積にだしていた車の見積もり結果がきました。 …
-
-
ジェイドはガソリンスタンド次第で給油量が変わる
いつもお気に入りのガソリンスタンドってありますよね。うちも10年位 …
-
-
夕暮れドライブでディズニーリゾート
先日、夕方頃気持ちよく洗車したジェイドでドライブに行ってきました。 …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -LKAS効果編-
さて、長々やってしまったロングドライブ編ですが最後はLKASです。 …
-
-
紅葉にはちょっと早い、養老渓谷に行ってきた
先週の日曜日(11/15)ふと養老渓谷にを見たくなりふらっと行って …
- PREV
- 新車検討 -ディーラー巡り-
- NEXT
- 代車でドライブ -海の駅 九十九里-