コストコの保冷バッグデカい。便利な使い方と2個もいらないからヤフオクに流した話
お試し入会してからというもの、まんまとコストコ通いが止まらない我が家。
とうとうこの度、専用の保冷バッグを購入してしまいました。
1848円という強気の価格設定ながら保冷バッグを購入した理由とその対応について。
目次
コストコの保冷バッグ2016
今回購入した保冷バッグはこちら
以前まで、マチがないタイプだったようですが現在コストコで買えるのはこの極太長方形君です。
しかも購入は2個から、金額も二つ合わせて1848円とボチボチの価格設定です。エグい。
サイズは大体「横52cmx高さ40cmx奥行き25cm」です。ビールのケースがそのまま入るビッグサイズ。
コストコ保冷バッグによるメリット
さて、この2000円もする極太君をなぜワザワザ購入したのか。
案外メリットがあるんです。紹介してきます。
袋詰してくれる
コストコの基本サービス、カートにバッグと食材を詰めていくと会計時そのまま袋詰してくれます。
この保冷バッグを持っていけば、食品等を触ること無く袋詰まで完了となります。
バッグがとことん大きいので、たいていのモノはこの袋に収まっちゃいます。
食品がでかすぎて普通のバッグじゃ入らない
以前、手持ちの保冷バッグを持って行ったことがあるのですが・・
と、最低1kgからの肉類を購入すると普通のバッグにはそもそも入らない事案が発生。
コストコの生鮮食品を購入し持ち帰るにはこのサイズが必須になってしまうんです。コレさえあれば肉買い放題。
生鮮食品選択後も気軽に店内が見回せる
私がよく行く幕張のコストコでは生鮮食品が2Fから1Fに降りた直後に陳列してます。
つまり、店内を見回す工程の半分位の場所で生鮮食品にぶち当たる訳です。
で、コストコは大体混雑しているのでワザワザ買い物の最後に戻ってくる。というのも面倒だし迷惑です。
塊肉なら少しくらいほっといても大丈夫ですが色の変わりが早いひき肉だったり冷食は、保冷用のクーラーボックスが車に搭載されていたとしても急いで移さないとダメですよね。
そこでこれがあれば買物途中でも保冷できるので冷食、肉類を買い放題。カートに入れた後もゆっくり他の商品を見て回れます。
これから夏本番
梅雨まっさかりですがまもなく梅雨も開ければ夏本番。
車でちょっとしたお出かけから遠方の旅行も増えてきます。
そんな時にこれが車に乗っていれば、車載冷蔵庫みたいな勢いで冷たいもの詰め放題!
飲み物でもランチでも、この大きさならルーズな詰め方でも受け入れてくれます。
思いの外コンパクト
このサイズの保冷製品はクーラーボックスを思い浮かべます。
ただ、あれって置き場に困りませんか?もし置けても重くて持ち運びが面倒だったりしますよね。
でもコレなら
こんな隙間にもスポッと入ります〜
ここに置きっぱなしもどうかと思いますが、気軽に片付けて必要なときにひっぱりだせる。
これは布製品のメリットですな
本商品のデメリット
それは2個セットな事。
このバッグは54L容量になっているのですがこれを埋めるような買物は、我が家ではそうありません。
コストコ訪問頻度が少なく、一回に数万円分購入するような人はよいのかもしれませんが、我が家の場合2個セットは明らかにオーバースペック。使いません。
なので2個セットを持て余してたのですが、我が家では・・
ヤフオクで売り払った!
コストコのバッグは一定の人気があるようで、送料別1,000円で売れました。
2個1,848円、1個で924円なこのバッグ1000円で売れればギリギリ黒字です。
仕入れて売るって程の金額ではありませんが、シェアする宛もなく持て余している場合は売り払ってしまうってのは如何でしょう。
まとめ
そんな訳でただただデカいコストコの保冷バッグをご紹介しました。
これがあればひき肉だろうがヒレ肉だろうが好きなだけ肉を買って帰れるってわけです。
行楽にも使えるコストコバッグ、秋口には運動会の友にも如何でしょう。
ちなみになぜかamazonでも売ってます。こちらは1枚単位での販売のようです。
関連記事
-
-
XPS13 2in1(7390)導入! メイン端末4年ぶり置き換えへ・・
長らく御無沙汰しておりました。文章離れが激しい私です。 この間、車 …
-
-
BackBeatGo3購入!2年ぶりの新作イヤホンに感動
最近巷ではiphone7発売と共にイヤホンジャック廃止でBluet …
-
-
KindleUnlimited利用開始!読んだ本の感想でも書いてやれ!
今更ですが、KindleUnlimited始まりましたね。一ヶ月9 …
-
-
千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました-
先日、子供に海を見せようと沖ノ島へ行ってきました。 沖ノ島って知っ …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …
-
-
ギャレットポップコーンの限定フレーバーが案外イケる
先日、平日に休みがあったのでいつもの酒々井アウトレットにふらっと行 …
-
-
SONYの完全ワイヤレス、WF-1000Xがおもったより良かった話
最近完全ワイヤレスイヤホン増えましたよね。AppleのAirpod …
-
-
コストコは固まり肉と挽肉を買うべき。我が家の肉事情
先日コストコバッグの事を書きましたが、我が家は相変わらずのコストコ …
-
-
正月からアンデルセン公園。混み具合はこれでチェック
2017年も開けましたね。我が家ではダラダラした正月を過ごしてしま …
-
-
川村記念美術館知ってる?千葉の地味な紫陽花スポット
先日川村記念美術館に行ってきました。 ここは千葉県佐倉市にある私立 …