下道で那須塩原。イイ年して高速使わなかった理由
慣例で9月のシルバーウィークに旅行に行っている我が家。去年は長崎の超ロングドライブに充てました。
今年は事情により近接地にしようって事で那須日光周辺をぶらつくことにしたんですが、わざわざ下道で行ってきました。
30も半ばになって高速代をケチるかのような下道行脚をした理由とその効果についてご紹介します。
結論、費用対効果。
項目の通り、費用対効果が見込めないから。
つまり高速代金相応の時間短縮が見込めなかった為下道を利用することにしてしまいました。
というのも、我が家から目的地までの経路を調べるとこんな感じ
経路 | 走行時間 | 有料道路料金 |
高速道路 | 2時間10分程 | 約6,000円 |
下道 | 3時間程 | 0円 |
つまり50分程度短縮する為に6000円ほどかかるというのです。うーん。。
50分短縮する?ACC、車内上映会への期待
そこでこの50分を本当に短縮させたいか考えてみました。
短縮させたい主な理由はここらでしょうか
- 疲労軽減
- 飽き防止
- 時間活用
と、上げてみましたがこれらについては以下の要素により6000円払ってまで短縮させる程のものではないとしました。
ACC
最近では珍しくも無くなってきたACC、これが我が家の車にも搭載されています。
これはホント便利で、長距離移動の疲労を徹底的に軽減してくれます。
メインの戦場は高速道路ですが、国道なんかでも効果を発揮します。
これにより我が家は高速を利用したことによる疲労軽減を重視しません。
車内上映会
我が家の車、ジェイドはミニバン名乗っていいのかってくらい底床な車ですが後部座席用モニターが設置されています。
子供に対するコレの効果はほんと抜群、買い溜めてあるジブリと数本の新作DVD上映会で数時間はかんたんに潰れます。その間子供からの文句は一切出てこず。むしろ大人も楽しむ勢い。
これにより50分程度であれば飽きなんて全然余裕。むしろ二作目突入できて良かったねってくらい。
ちなみに4歳の長男はハウル・もののけ派で、2歳の次男はトトロ派です。
amazonの価格を見ると、なぜかトトロだけ高いです。中古価格も高いので多分人気なんでしょう。
寄り道ドライブ
最近道の駅やら地方特産、B級グルメなんかが増えてますよね。
我が家はそれらに立ち寄りめぐる事も含めて旅行としようと考えました。
なのでむしろその50分を延長する勢いでふらふらする予定。下道を有効活用しよう。という動きです。
新国道4号すごい
また、我が家は千葉ですので下道で行く場合16号を北上し、途中から新国道4号を通るルートで向かいます。
地元の方には有名なようですが、この新国道4号は巡航速度が高すぎると評判。
どんな時間でも最低70km/hで走ってました。こんな道が80km程続くのでどんどん距離が稼げます。
こんな道はACCも得意なフィールドで実際の旅行でも行き帰り新国道4号区間はあっちゅうまでした。こいつのおかげで下道工程も快適。
ねずみ取りもよくやっているそうですが、最高速度を厳密にセットできるACCであれば気付かずに踏みすぎ。ってこともありません。
結果、那須が近くなった
そんな訳で、二泊三日の旅行に行ってきました。
詳細な中身は省きますが・・
- 1日目:日光東照宮、いろは坂、周辺の観光地を巡って
- 2日目:那須塩原周辺で遊んで
- 3日目:那須どうぶつ王国の後宇都宮餃子
とフラフラ巡りましたが、行きやすかったし快適。
しかも高速料金節約した分他に回しちゃえ。ってことでご飯だったりおやつがちょっと豪華に。
高速使って遠出となると気持ちの準備が必要ですが、下道だけだととても気軽に行けました。
それこそ千葉県民でも南部に下道ドライブなんかした際にゃ普通に2〜3時間かかるのでどちらに向かっても違いが無いかもしれません。
また気が向いたときにでも北上しようかと思います。
関連記事
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程編-
しばらく間が空いてしまいましたが、無事長崎から帰ってきました。 A …
-
-
新車検討 -ディーラー巡り-
前回の記事の通り、我が家で必要な車の条件をざっと上げ …
-
-
コストコの保冷バッグデカい。便利な使い方と2個もいらないからヤフオクに流した話
お試し入会してからというもの、まんまとコストコ通いが止まらない我が …
-
-
採ってよし、買ってよしのホンビノス -酒蒸しがうまい-
最近、近所の魚屋によくホンビノスガイが並んでいます。 自分で採って …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -LKAS効果編-
さて、長々やってしまったロングドライブ編ですが最後はLKASです。 …
-
-
千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました-
先日、子供に海を見せようと沖ノ島へ行ってきました。 沖ノ島って知っ …
-
-
鹿島神宮から始まる霞ヶ浦一周
ずいぶんブログから足が遠のいてしまいました。 以前書いた記事が20 …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …
-
-
ACCもいいけどLKASはもっとすごかった
先日ACCがすごいとほめたたえた記事を書きました。 その後高速にの …
-
-
ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-
ホンビノス貝知ってます? 我が家では、海洋生物大好き …