車で千葉から長崎へ!2回目の挑戦
暫くブログから離れていましたが私は元気です。
先日(といってもGW、、既に半年前。)長崎に行く用がありました。
前回長崎へ車で行った際は購入後数か月でまだまだジェイドという車に慣れていない頃でしたが、今は違う・・!
既に購入から2年経過し、来年に車検を控えた手足のような車であり、また家族もこの車での移動にガッツリ馴染んだ頃合いです。
今なら・・!さらに快適に・・!移動できるはず!
そんな訳で2回目の「車で長崎」に行ってきたのでその記録をご紹介。
目次
往路編
まずは行かなきゃ帰れない。
一番分かりやすいGoogleMapのタイムライン乗せときます
ちなみに目的地は奥さんの実家がある、長崎南端の島です。橋かかってますが。
行程
今回は行き帰り共に2日かけて移動しました。
ちなみに出発はGW初日の4月29日(土)です。
移動一日目
- 01:30:深夜に千葉出発、高速で一路西へ
- 03:30:静岡の足柄SA着、休憩
- 07:00:愛知の御在所SA着、なんかこの時間で既に鈴鹿混んでる・・・
- 08:30:草津PA着、休憩間隔が短くなってくる
- 9時過ぎ:宝塚混みすぎで高速から降りる
- 10:00~13:00神戸近辺フラフラしてごはんしたり
- 15:00:岡山のホテルに到着
これにて初日の工程はおしまい。移動距離は約800kmでした。
前回は京都に泊まりましたが翌日移動が辛かったのでちょっと足を延ばした感じ。ただ岡山は岡山でちょっと遠かった。
移動二日目
- 05:00:岡山のホテル出発、まだ元気
- 06:30:広島の小谷SAで休憩、岡山と広島広い。
- 07:30:宮島SA到着。宮島遠いけど瀬戸内海はいい眺め。
- 09:30:壇ノ浦PA到着。岡山も広島も山口もデカい。関門海峡かっこいい。
- 10:00~13:00:北九州で奥さんの友達とランチ。
- 14:30:長崎の大村湾PA到着!もう少し!
- 16:00:到着!
高速降りた後もしばらく下道を走るんですが、これだけ連続して高速のっていると違和感がすごい。
主だった場所や休憩した所を書いていますが、他にもトイレ休憩だったり背伸び休憩をちょこちょこ入れながら移動してます。
移動していると案外すぐ時間が経過するのですが、暗いうちに出たのに到着するのが夕方ってのがメンタルにキますね。
ちなみに二日目の移動距離は約600kmでした。
合計して1400km。いやあ九州遠い。
復路編
さて、一週間程長崎周辺で遊び倒し帰る日になりました。
帰りはこんな感じ、イメージは相変わらずGoogleMapで
一泊込な上、少し遊びながら帰るイメージです。
行程
行程は帰りも二日使って帰ります。
出発は5月6日(土)、Uターンラッシュをさけてぎりっぎりに帰る事にしました。
移動一日目
- 03:00:長崎の実家出発。長い旅が始まる。
- 08:00:山口の美東SA到着。元気だったので一気に移動してしまう。
- 09:30:広島の宮島SA到着。往路で反対側に居たなあ。って思いふける。
- 13:00:姫路SA到着。なんかちょこちょこ混み始める
- 13:30~14:30:高速降りて姫路城見てくる。子供のテンションアゲアゲ
- 15:00:兵庫の淡河PA着:ちょっと疲れてくる
- 16:30:大阪中心部を突き抜けて香芝SA到着。ここから先が忍者の里か・・!
- 18:00:忍者の里を突き抜け安濃SA到着。なんか霧がすごかった。
- 18:30:三重でとってた宿に到着!
そんな訳でこれまでで一番移動したかもしれない。行程は約900kmでした。
初日の千葉>岡山より100kmも長い移動距離に絶望する。
ただこれまで通らなかった場所を通ったのでちょっと楽しい。
移動二日目
- 06:00:ホテル出発。コレまでで一番ゆっくりな出発。逆に違和感がある。
- 07:00~10:00:伊勢神宮に到着し、外宮内宮の順でゆっくりめぐる。朝の神社は人もすくなくてイイ感じ。
- 12:00:愛知の刈谷PAに到着。後は帰るのみ。
- 12:30:長篠設楽原PAに到着、なんか味噌カツ系出店がいっぱいあって買い食い天国
- 14:00:清水PAに到着。帰りは静岡が長い。
- 15:00:定番の大和トンネルが渋滞。この旅初めての渋滞らしい渋滞にハマる。
- 18:00:自宅到着!
ということで、渋滞をしてたものの暗くなる事には家に辿り着きました。
伊勢から帰路についたのですが、完璧に感覚がマヒしており
愛知から千葉とかすぐだよね
的なマインドでした。余裕の最終日。
この日の行程は約550kmでした。
併せて帰路は合計1450kmとなります。伊勢に寄り道しましたが50km位の差で済んだようです。
今回の帰路はちょいちょい遊びをいれ、高速を降りながら帰ったのですがいい刺激になり飽きることなく帰れた気がします。
相変わらず便利ACCとLKAS
という事で、合計3000km近く走破した長崎旅行でした。
妻はペーパーなので、ワンオペドライブながらこんな無茶なことが出来たのは言わずもがな。この2機能のおかげなの間違いないです。
ACCは何度か紹介していますが、車間距離を自動調整してアクセル・ブレーキを調整してくれる機能。
LKASはレーンを把握し、自動でハンドルを切ってくれる機能です。
勿論全部任せて自動運転。ではなく人がハンドルを持ち、判断する必要はあるのですが運転における大部分をこれらの機能に任せることが出来ます。
これらのおかげで、運転時の主な悩みは長時間座っている事による腰痛となり。運転者の疲労を大幅に削減してくれました。
また、以前も書きましたがやはりレーンに合わせたハンドル調整。前後を意識したアクセル調整。から解放されると視野がぐっと広がります。
運転だけに集中していたときでは見えない車の流れや、他車の怪しい挙動などにも注意が向きやすくなりより安全なドライブが出来たと感じました。
今回の立役者
相変わらず、車の機能におんぶだっこなドライブでしたが、そんなドライブをより快適にしてくれるグッズ・サービスが御座います。
せっかくなのでちょっとご紹介しましょう。
マッサージクッション
以前、妻が誕生日プレゼントにもらったクッションがあります。一時期ブームになったアレです。
これに実はオプションがあり、車のシガーソケットから給電が可能なのです。
こいつを持ち込み、長時間座り続けて腰が辛くなったときに背中に挟むと・・
効果は抜群だ!
いやまったく、その効果は半端なく一通り背中に当てると一気に腰周辺の痛みを消し飛ばしてくれます。
腰の痛みというのは血液の滞留なんでしょうかね。すごい効果です。
ゴリゴリもんでくるので揉み返し的なのを心配しましたがそんなこともまったく無し。デメリット無しで腰痛を解消してくれるスーパーアイテムと化してました。
勿論その効果はドライブによる腰痛のみでしたがね。
TSUTAYA郵便返却サービス
これはTSUTAYAで借りたCD・DVDを郵送で返却できるサービスです。
遠距離旅行にDVDがいいのは言うまでも無いと思いますが、ネックは返却。
一週間の内に返さないといけない通常レンタルでは、借りた店舗がある地元までその間に帰らねばならないのです。これが遠距離旅行の弊害でした。
しかしTSUTAYAの郵便返却サービスならば、借りたCD、DVDを旅先で返すことができるのです!
これにより、気軽に大量のDVDを借りてドライブ中は各種DVDを堪能できるって寸法。
しかもこのサービスは結構一般的らしく、長崎のTSUTAYAでもやってました。なんで帰りもこのサービスを利用してDVDを借りて帰ればよいのです。
行きも帰りも新鮮な体験があなたをお待ちしております。(誰だ)
まとめ
そんなわけで、貯めに貯めた記事を公開しました、今までめっちゃ放置。
というのも実は車の買い替えを検討しており、そろそろちゃんと書くか。。の気持ちです。
遠距離には遠距離に適した車があるよね!
関連記事
-
-
代車のフィットで低燃費走行
代車のフィットハイブリットLを利用して、隣の市にある遊び場へ行って …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -ACC効果編-
長崎までのロングドライブを終えて数日経ちますが、どうも肩こりが出て …
-
-
ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-
ホンビノス貝知ってます? 我が家では、海洋生物大好き …
-
-
鹿島神宮から始まる霞ヶ浦一周
ずいぶんブログから足が遠のいてしまいました。 以前書いた記事が20 …
-
-
代車でドライブ -海の駅 九十九里-
話は飛んで、現在借りている代車でドライブ行ってきました。 特に目的 …
-
-
夕暮れドライブでディズニーリゾート
先日、夕方頃気持ちよく洗車したジェイドでドライブに行ってきました。 …
-
-
電撃富士山ドライブの旅
先日(と言っても5末)車の一か月点検を控えた週末のコト。 走行距離 …
-
-
ジェイドはガソリンスタンド次第で給油量が変わる
いつもお気に入りのガソリンスタンドってありますよね。うちも10年位 …
-
-
ジェイドでドライブ -さくらの山編-
そんなこんなで購入したホンダ製のジェイド。 黒くて滑らかなフォルム …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程紹介編-
シルバーウィークが近づいてきました。 我が家、嫁子さんの実家が長崎 …