ジェイドでドライブ -さくらの山編-
そんなこんなで購入したホンダ製のジェイド。
黒くて滑らかなフォルムがお気に入りです。
まずは一か月車検で走行1000km目指してドライブドライブ。
目次
さくらの山って?
さくらの山とは、成田空港の真横に位置する公園です。
ずっとマイナースポットだと思っていたのですが最近では空の駅として直売所なんかも設置され人気スポットになっているようです。
何処にあるの?
具体的にはこちら
成田空港のほんと真横。滑走路のすぐ近く。
アクセスに関しても高速の成田IC降りてすぐです。
ちなみにここから酒々井のアウトレットまで20分ちょいで着きます。
先日拡張オープンされて真の姿となった酒々井アウトレットも併せて堪能してきました。
どんな施設?
この施設は「飛行機の離発着が間近で見れる!」のが目玉。
羽田にも同じような公園ありますよね、それの成田版です。
と、以上概要でした。
以降は我が家が堪能したルートに沿って少し詳しくご紹介。
各項目は以下の通りです。
- 駐車場は満杯、臨時駐車場が出る勢い
- 鯉のぼりがしこたま釣ってある
- 駐車場から爆音
- 直売所は安い/うまい
- 売店多数
- 丘っていうのもおこがましいレベルの丘
- 登れば空港を一望
- ガチ撮影班多数
- 5~10分置きの離発着
- ポイントは着陸
- 子供も楽しい遊べる丘
- ゴザ敷けば半日は余裕
駐車場は満杯、臨時駐車場が出る勢い
お出かけ当日はGW最終日でした。
通常、駐車場120台あるこの公園もこの日はいっぱい。
隣の空き地に臨時駐車場が出ていました。
但し臨時だけあって、その駐車場は未舗装路。新車に砂埃いっぱいかぶりましたorz
鯉のぼりがしこたま釣ってある
駐車場に無事車を止めて、施設に向かっていくと柵の向こうに軽い谷間が見えます。
ちょうど子供の日直後だったのでイベントの名残かフルサイズの鯉のぼりが数十匹泳いでいました。この近辺で鯉のぼりが泳いでいるのを見る事自体少ないので新鮮ですね。
駐車場を歩いていると爆音
マフラーがすごい車じゃなくて。
駐車場内では、空港関連の施設は森が邪魔になって一切見えません。
ですが離発着があると、そりゃもう爆音です。
確かに元々住んでる近隣住民がいたらなんかしら言うわ。ってレベルの爆音。
単純に観光に来ただけなのでワクワクですけどね。
直売所は安い/うまい
駐車場の目の前には「空の駅さくら館」があります。
この中は直売所+ちょっとした特産が並んでます。
野菜関連は比較的安め。直売所でも対して安く無いじゃん!って場所もありますがここは案外安い。我が家きゅうりとジャガイモ買いました。
また観光地。。というかピクニック場的な場所なのでお弁当類が売ってます。
タケノコご飯、赤飯、焼きそばなどイロイロありますがどれも300円前後だったりでお手頃価格。 お昼ご飯はここで済ませてもよいですね。
売店多数
この日はGW最終日だったからかもしれませんが。。
空の駅さくら館の裏口から出ると、外壁に沿って売店が5~6店程でてました。
コーヒー屋(おしゃれー)、野菜系、惣菜系とぽちぽちあります。
このラインナップは新鮮。
丘っていうのもおこがましいレベルの丘
さて、ここからがさくらの山本番。
さくら館の裏手に丘があります。
丘とかいってますが数mです。超低い。
斜めに道路が伸びているので、ちょっと歩けばもう到着。超お手頃ピクニック。
登れば空港を一望
後ろをふりむけばすぐそこに直売所が見える距離ですが、頂上到着!
登り終えるとぼちぼちの広場になっており、空港が一望できます。
この日はGW最終日もあり、ベンチはみんな埋まっていました。なかなか人気スポットです。
ガチ撮影班多数
我が家と同様、ファミリー客が多いのですがその中に異彩を放つ人たちがちらほら。。。 そうです、ガチ撮影班です。
彼らは偉い長い望遠を持つレンズと三脚を持ち、常にべスポジの取り合いをしていました。
彼らが居るってことはよい景色が見える場所ってことです。魚群を教えてくれる海鳥みたいなもんです。
5~10分置きの離発着
そんな中、飛行機が離陸していきました。
視界に見える一番立派な滑走路では、離陸は南に向かっていきます。
つまり、離れていくわけです。空に昇っていく飛行機のすべてが丸見え、こうしてみているとちゃんと飛び立てるのか心配になるくらい長い距離助走つけているのがわかります。
ちなみに離陸すると、1分後位に燃えた燃料のにおいが香ってきます。
燃焼率がいいのかなんなのか分かりませんがそんな不快なにおいではありません。
ポイントは着陸
飛行機が離陸していくと、今度は着陸の飛行機が来ました。
轟音が聞こえてくるのに飛行機は見えない。
何処だと飛行機を探していると斜め上あたりを巨大な飛行機が空港に突っ込んでいきます。
これ迫力満点。子供はテンションあげあげ。
- いつ来るか分からない
- 来ると一瞬で通り過ぎてく
のがツボにはまる様子。
カメラな人々も轟音が聞こえると速攻撮影タイムに入ります。一体感を感じる。
子供の楽しい遊べる丘
この空港が見える広場のちょっと裏に回ると、軽く坂になって芝生が広がっています。
角度がちょうどいいらしく、常に子供が数人走り回ってます。
我が家の三歳児も体力なくなるまで上り下りしてました。ピクニック的にもオススメです。
ゴザ敷けば半日は余裕
そんなわけで
- 飛行機の離発着
- 芝生の丘
と楽しいポイントが二つあるこのさくらの山ですが木々の間の木洩れ日スペースが広い。そこに海なんかにもっていく簡易テントを並べて腰を据えて遊んでいるファミリーが結構いました。
眺めてよし、走り回ってよしのこの場所は下手な公園なんかより楽しめるのかもしれません。
まとめ
そんな訳でさくらの山堪能してきました。
飛行機も丘も楽しいけれど、直売所に売ってたしぼりたて牛乳500mlがおいしかったです。3歳児長男に渡したら半分くらい飲まれてました。
ちなみにここで遊んだ後は酒々井アウトレットへ向かって拡張されたてのアウトレットをぶらぶらしてみました。
大好きギャレットポップコーンはGWの為か拡張後の為か1時間待ちでしたのでさくっと諦めて帰りましたとさ。
関連記事
-
-
車の買い替えについて -車検コワイ編-
先日、車検の時期となり見積にだしていた車の見積もり結果がきました。 …
-
-
代車でお出かけ -プラレール博 in Tokyo 2015-
さて、半シリーズ化してきた感がある代車でお出かけシリーズ。 今回は …
-
-
川村記念美術館知ってる?千葉の地味な紫陽花スポット
先日川村記念美術館に行ってきました。 ここは千葉県佐倉市にある私立 …
-
-
ジェイドはガソリンスタンド次第で給油量が変わる
いつもお気に入りのガソリンスタンドってありますよね。うちも10年位 …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程紹介編-
シルバーウィークが近づいてきました。 我が家、嫁子さんの実家が長崎 …
-
新車検討 -条件の検討-
車検が切れるに当たって否応なしに新しいクルマの検討に入りました。 …
-
-
新車検討 -苦悩編-
そんな訳で(どんな訳だ)新型ステップワゴンとジェイドで検討する事に …
-
-
新車納品 -ジェイド登場-
最近MacBookにうつつを抜かしていて、せっかく納車された車を放 …
-
-
紅葉にはちょっと早い、養老渓谷に行ってきた
先週の日曜日(11/15)ふと養老渓谷にを見たくなりふらっと行って …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -準備/カスタマイズ編-
さて、前回は各種理由により約1300kmの超々ロングドライブをする …
- PREV
- MacBookは売り回せる
- NEXT
- ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-