Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。
新機能も多数公開されていますが主に期待したいのはメモリやバッテリ消費問題の調整ですね。。。
といっても、期待していた新機能もあるので期待ポイントをちょっと企業/セキュリティ寄りで紹介します。
Device Protectionの搭載
これは、端末を紛失した場合に効果があります。
もし誰かが拾ってその端末を初期化し、再利用もしくは販売してしまおうとしても
本来の所有者がロック解除処理を行わない限り初期化できない機能です。
既にiOSでは搭載されていますがこの機能が搭載されてから紛失時の手元に帰ってくる確率が跳ね上がったそうです。
個人利用はもちろん、企業利用でも重宝される機能なのでこの機能の実装はうれしいですね。
あとはブートローダーアンロック等で突破されなければいいのですが。。
デュアルSIM対応
最近simが複数毎搭載できる端末が増えてきましたが、そちらに正式対応するようです。
海外旅行はもちろん、キャリアによる通信障害の対策、同時利用による回線速度の底上げなどが期待されます。
また企業SIMと個人SIMの持ち分けに期待しています。
企業提供端末としてのスマートデバイスと、個人所有デバイスの2本持ちをよく見かけますがスマートではありません。
この形をデュアルSIMで破壊してくれることを期待します。
その他追加機能
他には、HDボイスや通知の取り回しなども追加されています。
使いやすく、またバッテリーを無駄に消費しなくなってくれるといいですね。。
Android for Workはまだ?
先日発表されたAndroid for Work、機能一覧には見当たりませんがいち早い搭載を期待。
これは、「企業用のメール」「企業用アプリ」「企業用アカウント」みたいなものを作成/構築し
それらと、個人アカウント間ではデータのやり取りを阻止したりする企業利用に関する機能です。
iOSでは7ですでに同等の機能が実装されていますがこれによって企業の現場(といっても営業や役員用)
の端末はiOSが必須。みたいになっています。
これはAndroid好きとしては悩ましい所です。
個人レベルではAndroid増えてきましたが企業利用(例外あり)としてはiOS必須みたいになってきているのです。
Android for Workの登場と、デュアルSIMの合わせ技で本来のBYODや企業利用端末としての
スマートデバイスなAndroidに期待したいと思います。
関連記事
-
-
Nexus5にAndroid6.0.1,MarshmallowがOTAで降ってきた:追記アリ
12/11の朝一、Nexus5を確認した所前日にNexusシリーズへの適用が発表 …
-
-
Nexus5のフロントパネルを交換。基盤回りのみ利用で外見一新!
数回にわたりご紹介してきましたが、嫁のNexus5は不遇の端末です。 一例 &# …
-
-
Nexus5xの後継はこれに決めた。Zenfone3のいいトコわるいトコ
さて壊れてしまったNexus5xですが、結局治ること無く新しい端末を購入すること …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロですが、一見関係 …
-
-
Nexus5xが安くなってきてます。並行輸入品で32,900円
最近円高が進んでますね。今現在104円です。Nexus5x発売の頃は120円前後 …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなおす事となりまし …
-
Moto360を忘れて気づく5つのメリット
先日、ちょっとした事で朝方バタバタしてしまい うっかりMoto360を付けていく …
-
Nexus5にAndroid 5.0.1がOTAで降ってきた話
先日Nexus5用のAndroid 5.0.1データが公開されたニュースを 見た …
-
-
Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。 先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞれが振りました …
-
Nexus5x開封!その2-SIMカードの切り替えタイミングはシビア-
日が空いてしまいましたが、Nexus5xです。 Nexus5からNexus5xに …
- PREV
- Android5.0以降のバッテリー改善(仮
- NEXT
- IIJmioの容量増加について