Gear Fit2が良い。Moto360の後継に決めた!【利用感・特徴・比較編】
2016/07/21
気が付くと購入編公開から間が開いてしまいました。
Gear Fit2の利用も一週間を超え、酸いも甘いも見えてきた所です。
ここらで利用感やメリットデメリット合わせて紹介していきましょう。
スペック再確認
それでは使い勝手紹介の前にもう一度スペックを紹介。
これから紹介する時計はこんなスペックです。
画面サイズ | 432×216 1.5インチ |
メモリ | RAM:512MB Storage:4GB |
バッテリー | 200mAh |
センサー | GPS、心拍計、加速度計、ジャイロスコープ、気圧計 |
CPU | Dualcore 1Ghz |
対応OS | Android4.4以上 |
耐水性能 | IP68 |
重量 | Small:28g Large:30g |
軽くて画面がデカくて湾曲しててい、電池はちっこいヤツです。
実際の使い勝手は如何でしょう。
Gear Fit2の使い勝手
それではGear Fit2の使い勝手について、項目分けして紹介していきましょう。
時計として
まずは時計としてのGear Fit2です。
この時計はAndroid Wearでは無いので、独自のルールに基づいて点灯・消灯しています。
【点灯時】
- 時計を見る動作をした場合、つまり腕を水平にして手首を自分側に回した時
- 通知時(設定で変更可能)
【消灯時】
- 一定時間経過
- 手でディスプレイを覆った際
こんな所です。
常時点灯では無いので、時計確認する際に常には見えない為少し不便かもしれませんが、Moto360より雑に手を動かしても反応してくれるので今のところ困っていません。
ただ、時計面がカスタマイズできず、パネルをストアから購入することで変更するスタイルなのでオリジナルディスプレイを好む方はちょっと残念かも。
通知・連携関連
本機はAndroid端末と同期することで各種通知を時計側で受け取る事が可能です。
アプリ毎に設定が可能なので、通知がいらないアプリについては任意に除外が可能です。
連携関連に関しては、Android Wearでは無いので
- OK Googleから始まるコマンドは使えない
- Google Musicの操作が出来ない
- 専用アプリ群が必要
とちょっと不便、Galaxyアカウントなるものも取る必要があります。
サイズ感
めっちゃ軽くて良い感じです。
バンド交換済みのMoto360と比較するとこんな感じ
今回購入したのはSmallサイズです。
スチールバンドにかえてはいますが、Moto360の1/3以下です。腕の動きを阻害しない感じが気に入っています。
また、今回Smallですが・・
- 190cmちょい
- 80kg強
の成人男性が付けるとこんな感じ
このバンドには穴が8個開いています。
現状右手で穴3個、左手で穴4個余ってます。Largeサイズではどんな巨漢がつけられるのでしょうね。
電池の持ち
電池の持ちについては・・
思ったより良くない です。
Nexus5xにしてからMoto360が二日強持つようになったのですが、それと同等かそれ以下です。
二日は間違いなく持つのでMoto360購入当初に比べればマシですが、それでもまだ心もとない持ちです。
ただ、ランニング等でGPSを使っても大きく減るわけでは無いのはメリットです。
フィットネスとして
フィットネスバンドとしての本分。フィットネス時はどうでしょう。
ちょっと使ってランニングを数回してみました。
結果・・
良い所
- 軽いので運動の邪魔にならない
- ちゃんと計測してくれる(そりゃそうか
- 目標設定が時計上でやりやすい(スマホを利用しなくてもいい
悪い所
- GPSが計測出来ない事がある
- Google Musicが再生できない
といった所です。
GPSはランニングする度最初1kmくらいは計測できていない事が多いです。もうちょっと調べてみます。
音楽に関してはミュージックファイルが必須です。ここはAndroid Wearではない弊害ですね。現在利用中のPCにあった曲はすべてGoogleに上げてしまったのでHDD引っ張り出して来る必要があります。。
まとめ
そんな訳で簡単ですがGear Fit2の使った素直な所紹介してみました。
ちなみにMoto360との比較ですが
Gear Fit2 | Moto360(旧) | |
電池の持ち | △ | △ |
ディスプレイの美しさ | ○ | △ |
装着感 | ○ | △(時計相応 |
重量 | ○ | △ |
通知 | ○ | ◎ |
操作感(反応) | ○ | △ |
といった所でしょうか。
まだ使い始めたばかりなので、こなれてきた頃にでもまたご紹介します。
関連記事
-
-
Nexus5のフロントパネルを交換。基盤回りのみ利用で外見一新!
数回にわたりご紹介してきましたが、嫁のNexus5は不遇の端末です …
-
-
(嫁の)Nexus5が突然死。魔の再起動ループへ突入するも・・
先日、嫁から悲痛な声が上がりました。 ブラウジングしていた最中、N …
-
-
Nexus5にAndroid6.0,Marshmallowインストール ::追記あり
昨日、私のGooglePlay購入版なNexus5にOTAでMar …
-
-
Nexus5x開封!その1-Expansysの気遣い-
そんな訳で2~3日で到着したNexus5x。早速開封です。 新規A …
-
-
2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNe …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル
Androidwear楽しいですよね、私はmoto360が届いてか …
-
-
Nexus5xが安くなってきてます。並行輸入品で32,900円
最近円高が進んでますね。今現在104円です。Nexus5x発売の頃 …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
Nexus5XとNexus6P、値下がってますよ
GoogleStoreで発売中の最新フラッグシップスマートフォン。 …
-
-
expansysでNexus5x購入! 配送はヤマトで十分!
様々な事情により、絶妙なタイミングにNexus5xを購入する事にな …
Comment
時計の常時onは設定出来ないのでしょうか?
時計常時ON設定は無いようです。もし出来ても消費が激しすぎて1日持たない時計になってしまうのではないでしょうか。
この手の時計ではその点残念ですね
お返事有難うございます。
Always on の設定項目があるようですのでお聞きしました。
時計常時表示がないと腕時計としては若干不便ですね。
失礼しました、確認した所ちゃんと常時表示設定ありました。
常時表示にすると、省電力な表示で時計が表示されております。結構便利ですorz
電力消費量など簡単にモニタして後ほど記事にしてご報告しますね
yukiさんこんにちは、右手に装着する場合の設定ってあるんですか?
こんにちは、返信おそくなりゴメンナサイ。
ざっと確認しましたが画面反転や右手用のような設定は見当たりませんでした。
但し時計画面を提供しているストアで「Right」で検索すると右腕装着向けの時計画面があるので時計表示に関してはそちらで対応できそうです。