ポートタワーで潮干狩り -ホンビノス貝ざっくざく-
ホンビノス貝知ってます?
我が家では、海洋生物大好きな長男がいつも見ている東京湾特集に登場し名前だけは知っていました。
あさりが少しでも取れればいいや。と思って行った潮干狩りでまさかこいつに出くわすとは。。。
行った場所
千葉市の千葉みなと駅からすこし行った所にある、ポートタワーへ行ってきました。
ここは一部の潮干狩りマニアには、無料で潮干狩り出来る場所として有名なそうです。
というのも、
- 駐車場は無料
- 海岸は駐車場徒歩すぐ、もちろん無料
- 足の洗い場がある
と無料な割に便利なのが好まれている様子。
このポートタワー、私が幼少の頃から慣れ親しんでいましたが当時は東京湾の汚染が騒がれていたので親からは「入るなんてもっての外!」的な扱いをされており
「海!」ってよりは「海辺の公園」なイメージでした。
潮干狩り
そんなポートタワーですが、長男も3歳になり、海洋生物大好きなのであさりでも見せてやろうと潮干狩りをしてきました。
時期
5月の中旬。大潮の干潮時を狙いました。
これまでそんな時間を狙って行った事が無いので砂地が広がっているポートタワーは新鮮。
時間としては朝一だったのですが、フリーマーケットと被って駐車場は超満車。潮干狩りも満員御礼状態でした。
道具
あさりを見せてあげる程度の気持ちだったので。。
- 園芸用のシャベル
- 砂場用熊手
- 砂場用スコップ
- 砂場用バケツ
と、とても本気で取るとは思えないラインナップ。
釣果
貝って釣果っていうのかな?
当初30分ばかり、ふらふらしながら掘っていました。
あさりが居るには居るんですがどうも「小さくて」「少ない」
まあ、掘ってる道具園芸用シャベルだから。。
と、どうも期待外れだったかな?と思っていたんですが沖の方から上がってくる人を見ると。。
はまぐりみたいな貝、山ほど網にいれてる!
なんだあれ!あんなんとれるんか!とおもって見回してみると、どうもみんな、本気組はそっちメインで掘っている様子。
掘っている人の網なりバケツをちょっと覗かせてもらうと
- あさりがちょろっと組
- でっかい貝が山ほど組
のどちらかが多い。どうもでっかい貝がここの獲物らしい。
さすがに3歳児連れて沖には行けないので、砂地でバケツ一杯な人の周辺でこっそり掘り掘りすると。。。
ぼろぼろ出てくる超でかい貝
どうも浅いトコにいるらしく、少し砂削るだけで取れる取れる。
しかもめっちゃいる。。ので
- 父が取り
- 子が洗ってバケツに入れる
リレーで取りまくりました。
時間が時間だったので、15分くらい掘った所で帰りました。
帰り際に選別すると、あさりは小さいのばかり。
ほとんど海に帰しちゃいました。
結果
- あさり1個
- 謎のでかい貝約10個(15分で10個!)
となりました。この時点で謎の貝はハマグリかねえ? くらいの認識。
帰り道
足洗い場で子供洗って、足洗って帰りました。
帰り際に砂抜き用として海水ごと「ビニール袋」にいれて発泡スチロールに収納して帰りました。
家まで30分もかからないんで漏れなきゃOK
砂抜き+味
家に帰り、海水と一緒のビニール袋に入れたまま冷蔵庫に入れて一晩置いてみました。
冷蔵庫じゃ寒いんじゃない?と言われましたがその他の場所だと子供にアタックされてしまいます。
砂抜き
翌日中身を見ると・・
- 砂はちょろっと吐かれてる
- 食後の排泄物が結構出てる
と寒いなりに活動していた様子。これなら食べれそうです。
どうも後から調べた所ホンビノス貝はあまり砂を噛まないとか。
味
シンプルにそのまま焼きました。ハマグリじゃないけど焼きハマグリ状態。
口が開いたらちょっと醤油をつけてそのまま頂きます。
結果
超うまいよ!
砂感ゼロで歯ごたえもある。うまみは溢れんばかり。
3歳児も気に入ったらしく争うように10個ばかしの貝を食べ合いました。
まとめ
食べた時はうまいハマグリだなあ。とか思ってましたが調べなおしたらホンビノス貝でした。
思わぬところで出会ったホンビノスですが、もうそのうまみの虜。
新鮮+天然モノのダブルパンチですからね。今度はちゃんと道具もそろえてハンティングしてこようかと思います。
関連記事
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -ACC効果編-
長崎までのロングドライブを終えて数日経ちますが、どうも肩こりが出て …
-
-
最新の車がすごい -ACC編-
ジェイドが納車され、一週間ばかり立ちました。 まだ走行距離は対して …
-
-
コストコの保冷バッグデカい。便利な使い方と2個もいらないからヤフオクに流した話
お試し入会してからというもの、まんまとコストコ通いが止まらない我が …
-
-
バジルを育てて五右衛門のジェノベーゼが食べたい!
五右衛門ってありますよね、スパゲティを箸で食べさす和っぽいパスタレ …
-
-
電車でお出かけ -チャギントンランド in 品川 2015-
夏休み/お盆真っ盛りですね。そろそろ子供たちも真っ黒になる頃じゃな …
-
-
ちょっと高めの扇風機ってイイね。HEF-110Rが我が家にやってきた
関東でもとうとう梅雨が明けました。去年に比べると18日も遅い梅雨明 …
-
-
紅葉にはちょっと早い、養老渓谷に行ってきた
先週の日曜日(11/15)ふと養老渓谷にを見たくなりふらっと行って …
-
-
千葉幕張の花火大会見た?地味な花火スポット
夏休みも終盤が近づいてきました。我が家では体力を持て余した坊主が家 …
-
-
ACCもいいけどLKASはもっとすごかった
先日ACCがすごいとほめたたえた記事を書きました。 その後高速にの …
-
-
代車でお出かけ -プラレール博 in Tokyo 2015-
さて、半シリーズ化してきた感がある代車でお出かけシリーズ。 今回は …