千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました-
先日、子供に海を見せようと沖ノ島へ行ってきました。
沖ノ島って知ってますか?千葉の南端にある地続きの島ですが自然あふれる&地味にアクセスがいいステキなトコなんです。
目次
沖ノ島って?
冒頭で簡単に紹介しましたが再度沖ノ島について。
千葉県館山にある島を沖ノ島といいます。
島といっても、地続きで歩いて行けます。
地図を見ると自衛隊基地の裏で行けるの?って思いますが右側からぐるーっとまわって寸前までいくことが可能です。
駐車場は?
自衛隊の回りをぐるーっとまわる道すがらがすべて駐車場みたいになっています。
遠い所に止めると、沖ノ島までは遠いので近場は争奪戦。
ちなみにビーチはバーベキュー禁止ですが、見ていると駐車場でバーベキューしている人たちがちらほらいます。
結構ざっくばらんに海を楽しんでいる様子。
駐車場から島までは?
一番近い駐車場に止めれば島まですぐ。
なんか遠いように見えますが大した距離じゃありません。
駐車場~森が見えるトコあたりまで150m程度です。
サンゴ?
沖ノ島がある海は東京湾の外海です。
外海は黒潮の影響で南の海にいるような魚が来ることで有名ですが沖ノ島は外海でもさらに南端に位置しています。
海に入って岩場なんかを眺めてみると「ソフトコーラル」と呼ばれる柔らかめなサンゴが見られます。

ソフトコーラル参考イメージ By: Neville Wootton – CC BY 2.0
ちなみに沖縄にいるようなサンゴは「ハードコーラル」です。いかにもなサンゴとはちょっと違います。

ハードコーラル参考イメージ By: Neville Wootton – CC BY 2.0
ソフトコーラルについてはGoogle画像検索してみるとどんなのが居るかもっとよく分かります。とてもきれい。
Google画像検索:ソフトコーラル
さすがにこんな風景がまるっと見れる訳じゃありませんがぼちぼちサンゴ見れます。
アクセスいいの?
千葉の南端なので、近くは無いですが。。
富浦ICまで高速で行ってしまえばあとは下道で10kmも無いです。ほとんど高速で移動出来てしまうお手頃感。
高速を使うと、千葉市からなら1時間半くらいでリアルサンゴ見に行けます。車で数分の千葉港ではホンビノスも取れるし千葉市すごい!
と言っても、千葉からアクセスがいいからってなんだよ!って人ももちろん居ると思います。
そこで横浜からのアクセスも調べましたが同様1時間半で行けるようです。
海ほたるパワーですね。横浜市民のみなさんも1時間半でサンゴ見れますよ。
(但し海ほたるの混雑最近半端ないですが)
周辺施設
さてそんな綺麗な海&サンゴを楽しめる沖ノ島周辺。
千葉の南端館山はそれ以外にもこんなのがありましたよ。
我が家が回ったトコってだけですが
相浜亭
館山のさらに南よりに位置する相浜亭です。
ここは伊勢海老を使った料理や地元海鮮を利用した料理をしこたま食えると評判ってことで行ってみました。
場所
超海沿いに位置してます。
大通りからちょっと狭い道を行くとありますので恐れず進んでみてください。
沖ノ島からはちょっと離れています。
駐車場
お店の真ん前にはありませんが、海沿いに行くと「相浜亭駐車場」の看板がちらほら見えます。
空き地風な所が数か所駐車場として使えるようなので探してみてください。
食事
どどん!
量も立派ながらお値段も立派ですね。
伊勢海老が一匹入った伊勢海老天丼は偉い事です。
ちなみに食べたのはこっち
普通のえびさんがはいった天丼です。
おっそろしいボリュームですがこちらは1000円位、リーズナブル。
食べると見た目通りのボリュームです。見て安心食べて安心。
渚の駅たてやま
我が家の行程ですが「相浜亭」→「沖ノ島」→「渚の駅」の流れで巡ってました。つまり渚の駅が終着点。
この渚の駅、それ単体で満足できるなかなか素晴らしい施設です。
場所
左にかすかに見えるのが沖ノ島入口です。つまり沖ノ島から道沿いにすぐ。
お土産を買うのにうってつけの場所にあります。
施設案内
なんか色々あります。
あるけどここの一番は「海辺の広場」一択。
海辺の広場
さて海辺の広場です。
ここは館山の海で見られる海の生き物がいっぱいいます。
中でも目玉は写真の巨大水槽。
水族館レベルの立派な水槽にしこたま魚が入っています。
魚たちは水槽を通して横から、または上から眺めることが可能。小さなお子様テンション上がりまくるコト請け合いです。
実証済み
館山にお越しの際は是非一度立ち寄って頂きたいオススメスポットですね。
ここの枇杷ソフトクリームも枇杷の抑え目な甘味ながら味が際立っていて小さなお子様が以後ソフトクリームの上りを見るたび「ソフトクリーム食べる!」と言って聞かなくなる事請け合い
同じく実証済み
まとめ
そんな訳で館山の魅力を紹介するという体で我が家の館山行脚を紹介してみました。
千葉県民ながらもあまり行かない館山ですが行ってみるといいものです。また行きたくなりました。沖ノ島ではシュノーケリングなんかもしたりしなかったりするそうです。坊主が大きくなったらやらせてみたいですね。
ちなみにこの行き帰りでジェイドのACC、LKASを多用しましたが疲労度が段違いです。
行って帰ってきても「このままもういっちょどこか行くか」って気分になれます。新機能はお財布に厳しいですね。
関連記事
-
-
車の買い替えについて -車検コワイ編-
先日、車検の時期となり見積にだしていた車の見積もり結果がきました。 …
-
-
千葉幕張の花火大会見た?地味な花火スポット
夏休みも終盤が近づいてきました。我が家では体力を持て余した坊主が家 …
-
-
コストコの保冷バッグデカい。便利な使い方と2個もいらないからヤフオクに流した話
お試し入会してからというもの、まんまとコストコ通いが止まらない我が …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程編-
しばらく間が空いてしまいましたが、無事長崎から帰ってきました。 A …
-
-
川村記念美術館知ってる?千葉の地味な紫陽花スポット
先日川村記念美術館に行ってきました。 ここは千葉県佐倉市にある私立 …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -準備/カスタマイズ編-
さて、前回は各種理由により約1300kmの超々ロングドライブをする …
-
-
秋葉原に出来たドラクエローソンがちょっと楽しい
先日ちょっとした用事があり秋葉原を通ったトコロへんなものを見つけま …
-
-
車の自動アラートがスゴイ。他人が乗ってる時に来るとビビる。
先日、平日の昼間に普段利用しているメール宛の大量アラートが飛んでき …
-
-
紅葉にはちょっと早い、養老渓谷に行ってきた
先週の日曜日(11/15)ふと養老渓谷にを見たくなりふらっと行って …
-
-
ホンダのインターナビは盗難対策に役立つ
最近の車は盗難対策が大変高度。 スマートキーを電源ボタンの数10c …
Comment
はじめまして
たぶん歳も近く、車 選びも似てて(私はステップですが)、スマートウォッチも(LG Watch Urbaneにしました)。
すごく親近感が湧きました、読んでて楽しいです。
更新 頑張って下さい!
はじめまして〜コメントありがとうございます!
ラインナップがだいぶ似通ってますね〜、これからの記事も似ていくことになるかと思います!
ステップワゴンいいですよね、ジェイドに乗っているとステップワゴンのいいところばかり思い浮かんでしまいます。
多分ステップワゴンを購入していたら同じようにジェイドに焦がれているんでしょうけど。
[…] 千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました- | ゆきろぐ 2015年6月1日 … 沖ノ島って知ってますか?千葉の南端にある地続きの島ですが自然あふれる&地味に アクセスがいいステキなトコなんです。 … する相浜亭です。 ここは伊勢海老を使った 料理や地元海鮮を利用した料理をしこたま食えると評判ってことで行ってみました。 … 前回の記事の通り、我が家で必要な車の条件をざっと上げてみた。 よく …(続きを読む) […]
[…] 千葉の南端にはサンゴがいるぞ -沖ノ島行ってきました- | ゆきろぐ 2015年6月1日 … 千葉の南端にある地続きの島ですが自然あふれる&地味にアクセスがいいステキなトコ なんです。 … ここは伊勢海老を使った料理や地元海鮮を利用した料理をしこたま食える と評判ってことで行ってみました。 … ってなによ。結局どんな影響があるの?調べてみた . 先日国交省より、利根川水系での10%取水制限が発表されました …(続きを読む) […]