川村記念美術館知ってる?千葉の地味な紫陽花スポット
先日川村記念美術館に行ってきました。
ここは千葉県佐倉市にある私立の美術館で、美術館側も立派ですがそれ以上に庭園の散策路が広大で昔から遊びに行く場所でした。
久しぶりに訪れた所、庭園入園料が有料化して衝撃を受けました。がその分綺麗になってたのでタイトルの紫陽花と合わせてご紹介
何処にあるの?
さてこの川村記念美術館、場所がちょっとアレです。
チーバ君でいうと喉当たりです(分かりづらい
無理くり結びつけると、酒々井アウトレットまで20分くらいで行けるトコです。
そもそもなんの施設なの
そもそもですが、ココはDIC株式会社の創業家、川村さん一家の収集品を公開するために作られた美術館だそうです。
公開されているモノもそれなりらしいのですが、美術館趣味が無い私は主に併設されている庭園?散策路?のお客さんです。
1990年開館でちっちゃい頃からお世話になってます。庭園。
見せ場
そんな川村美術館ですが、去年より散策路が有料化したそうです。
とはいえ大学生以上200円と、びっくりするような金額では無いのですが有料化を機に
- 施設内の再整備
- 来客数の低下
が進んだようでびっくりするくらい綺麗になってました。来客数が低下したのかどうかは適当ですが、客単価の増加によるクオリティ向上 ってやつでしょうか。気持ちのいい施設になってました。
樹木のトンネル
200円払って散策路に入るとまず出てくるのが木に囲まれた下り道。
通常伸びるままにまかせていたら草だらけ虫だらけになるこういった場所もとても綺麗にお手入れされてます。
子供達ご機嫌でかけていきました。
池
散策路内には池があります。透明度が高いわけでは無いのですが、この池
でっかい白鳥みたいのが住み着いてます。飼ってるのかな?
でかい鳥と緑の池のコントラストが楽しめます。っていうとあんまり惹かれませんね。
原っぱ
この散策路の途中には、でっかい原っぱがあります。
全面きっちり刈り込まれた高クオリティの芝生で、これだけ大きな面積あるとボール遊びでもしたくなりますが・・
ここは全面遊具での遊びが禁止!
通称子連れガッカリ原っぱです。
但し、そのおかげか綺麗な芝生が広がっており、見てよし駆けてよし。な仕上がりです。
これを見た長男は原っぱの端っこまで駆けて行きました。原っぱと森の境目当たりにいるちっこい点が長男です。手前のそこまで行き切れないのが次男です。
テラス
このガッカリ原っぱを一望できる所にあるのがこのテラス。
完璧にオーニングと木によって日陰計算された各所にステキな椅子が配置されています。
さらにこのテラス、売り物が
- ジュース類の自販機
- その場で淹れる珈琲自販機
とシンプル構成。
広大なガッカリ原っぱを見ながらコーヒータイムで超リラックス空間を演出してくれます。
紫陽花
と、簡単に紹介してきましたが、この季節この美術館でオススメなのが紫陽花です。
美術館側が言うには1200本の紫陽花が植えられているそうです。
紫陽花が植えられている所は多くとも、綺麗に整えられている広い空間に紫陽花が1200本もあるような場所は少ないんじゃないでしょうか。
ちなみに写真撮影目的で来られている方も多く、でっかい一眼を構えてる人が各所におります。写真スポットでもあるようす。
上記写真では咲き誇っている紫陽花ですが、まだまだこれからの紫陽花もいっぱいあったのでまだまだ楽しめそう。
まとめ
そんな訳で川村美術館の散策路?庭園?を紹介してみました。
この施設、紫陽花も広大な空間もよいのですが、何よりいいのは人が多すぎない事だと思います。
入園料効果か、写真の通り写り込む程人がおりません。どちらかというと「静かな大人の散歩スポット」みたいになっており、みんな静かに散策を楽しんでいました。
お客さんいっぱいでワーワーも悪くは無いですが、今年の紫陽花は静かに眺めるってのもよいんでじゃないでしょうか。
関連記事
-
-
夕暮れドライブでディズニーリゾート
先日、夕方頃気持ちよく洗車したジェイドでドライブに行ってきました。 …
-
-
BackBeatGo3購入!2年ぶりの新作イヤホンに感動
最近巷ではiphone7発売と共にイヤホンジャック廃止でBluet …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程紹介編-
シルバーウィークが近づいてきました。 我が家、嫁子さんの実家が長崎 …
-
-
鹿島神宮から始まる霞ヶ浦一周
ずいぶんブログから足が遠のいてしまいました。 以前書いた記事が20 …
-
-
電車でお出かけ -チャギントンランド in 品川 2015-
夏休み/お盆真っ盛りですね。そろそろ子供たちも真っ黒になる頃じゃな …
-
-
SONYの完全ワイヤレス、WF-1000Xがおもったより良かった話
最近完全ワイヤレスイヤホン増えましたよね。AppleのAirpod …
-
-
燻製鍋でスモークチキンとスモークチーズ作成。電熱コンロは安定していい熱源だね
先日、久しぶりに燻製をしてみました。 以前から簡単な燻製はしてはい …
-
-
ギャレットポップコーンの限定フレーバーが案外イケる
先日、平日に休みがあったのでいつもの酒々井アウトレットにふらっと行 …
-
-
ホンダのインターナビは盗難対策に役立つ
最近の車は盗難対策が大変高度。 スマートキーを電源ボタンの数10c …
-
-
千葉から長崎までロングドライブ -行程編-
しばらく間が空いてしまいましたが、無事長崎から帰ってきました。 A …