MacBookは売り回せる
MacBook使い始めてしばらく経ちました。
相変わらず綺麗な液晶と癖のあるキーボードでとてもいい感じです。
「もしかして、よっぽど気に食わなかったら売っちゃうかも。。でもそれでもいいか」
って当時思えた為購入に踏み切ったのですが、それを踏まえてMacBookを選択した理由の特殊編。
目次
MacBookは売り回せる
これの意味はそのまんまです。
MacBookは売ることができます。そりゃそうだ。
って話ではなく、MacBookは購入後、2年、3年経過しても比較的安定した価格で売ることが可能です。
こちらの「ヤフオク落札価格一覧」を見ていただくと、数年前のMacBook Airでもなかなかよい値段で売れている事がわかります。
この現象はApple関連製品では顕著で、iPhoneなんかも高く売れたりする事があります。
なぜ高く売れるのか
これは様々な理由が考えられます。
- Appleブランド力
- 古い端末でも最新のOSが使える(場合が多い)から
- フォルムが変わってないから
- ハードが安定しているから
これらの項目を細かく見ていきましょう。
Appleブランド力
これは何よりも強いかもしれません。
古いとしても、見た目は比較的美品な中古なら立派なアルミ削り出しのウルトラブックです。
古くても安価で手に入ればラッキー。位の方々がおります。
またたまにブランド力故、コレクターや特定の型を求める人もいます。(USキーボードとか。)
古い端末でも最新のOSが使える
限度はありますが、少し古く位ならちゃんと最新OSを追従していきます。
少しスペックが型遅れでもアプリケーションとして劣らないわけです。
ちょっとした重さに耐えられれば最新MAC OSが使えるのでそういった需要もあります。
フォルムが変わっていないから
MacBookに関してはニューフォルムですが、MacBook AirやProに関してはマイナーチェンジが続いていますので新しくても古くても見た目はそう変わりません。
ならば安価な古いモノでもいいじゃないか。という選択もあるわけです。
ハードが安定してるから
これは、旧端末を弄っていて感じた点です。
我が家に転がっていた旧Win機と都合により我が家にあったMacBook air 13。
スペック上はそんなに違わない2台の端末ですが、さわり比べてみると明らかにWin機がもっさりしている。
これについては信憑性アレなんですが、パソコンは長く使うとへたってきます。
HDDもそうですが、メモリなんか特にへたってる感あります。明らかにスペックダウンしている感じ。
但しMacはそれが比較的薄いように感じます。サーバー機向けパーツとは言わないまでも、比較的良質なパーツを採用しているのかな?と思います。
その点から、古いMacでも案外使われていたり高く売れたりするんじゃないかなと考えてます。
売れると何がいいのか
そんなわけで、比較的高価で売れるMacBookシリーズ達。新MacBookでもこれが踏襲されることを期待しています。
高く売れる事によるメリットはいっぱいあります。
- 乗り換えが容易
- 撤退が容易
- つまり価値が高い
これもついでに細かく説明します。
乗り換えが容易
現在、私が購入したMacBook シルバーグレイは量販店の吊るしです。 約15万6千円で購入しました。
Appleストアで購入するより3000円くらい値引いている状態です。
で、ここでまたヤフオク落札履歴の登場。
2011年度版MacBook Air11のロースペック版が約6万円で落札されていることがわかります。
最新型買っても、定価約10万で購入できるものがこの金額。4万の差額ですね。
また、2013年度版のMacBook Air 11のロースペック版、こちらは7万で落札されています。
これも新型は10万で買えるものです。3万の差額です。
消費税や細かい金額は面倒なんで無視してます。
つまり、4年で4万、2年で3万程価値が下がっているようです。
オークションなのでタイミングにより左右されますが、大体年数×1万強で売れていました。
この金額は異常ですね。プレミアム付いてる端末って訳でもないのになんでって感じ。
但し、このおかげで。。
4年後に新型に乗り換えたい! ⇒ 売って「4万」足せば新型が買える!
2年後に新型に乗り換えたい! ⇒ 売って「3万」足せば新型が買える!
ってわけです。
もし、2年後にスペック見直しされたMacBookの新型がUSB-C二口ついて魅力的だったら、その頃には旧型になったMacBookを12万で売って、3万足せば新型を買える目があるって事ですね。
常に最新のステキMacBook持ちたい人には最適なパターンです。
これWindows機ではありえない話です。その頃にはOSも型落ちでロートル扱いされてる事でしょう。
撤退が容易
乗り換えの段でご説明した通り、MacBookは高く売れます。
もしMacなんてやっぱダメだった!Windowsじゃないと俺は生きていけない!って人がいれば売ればいいんです。
先程のルールにのっとれば、15万定価なMacBookは1年後でも13万位で売れてくれるんじゃないでしょうか。
売っちゃえばいいんです。気に食わなければ。
そうすれば13万の資金が出来ます。それだけあれば立派なWinノートでもデスクトップでも買ってしまえるでしょう。
つまり価値が高い
原因や理由はどうあれ、MacBookは高く売れる=価値が高いのです。
いろんな評価や文句もあるかもしれませんが実際売れて、需要がある以上、MacBookは価値が高く、価値の下落が起きにくい端末と言えます。
Win機はダメなの?
ダメです、ダメダメ。
Microsoftが出しているSurfaceあたりなら、まだ価値の下落は低いですがそれでも去年発売のPro3が「新品未使用」に限っても2~3万下落してます。
2~3年経ったその他ノートパソコンならそれこそ二束三文です。
これはブランド力もありますがOSが型落ちってのもよくないです。
但し、MicrosoftはWindows10から以後、OSのアップデートは自動アップデートに切り替える旨発表しています。
するともしかしたら、今のMacやAndroidと同様にOSは最新に自動アップデートされるようになり少しは変わるかもしれません。
まとめ
さて、そんなわけでMacBookの魅力を別の方向から紹介してみました。
ノートパソコン大好きな私も10数万するWin機をちょいちょい買い足すことは不可能ですが、2年後に2~3万追加払いする位なら出来なくもありません。
但し、売り前提なんで綺麗に使うって縛りがあります。
ちなみにこの考え、初期投資さえしてしまえば月当たりの金額に換算して月約800円で常に最新の端末を持てる。と考えることも可能です。
にこにこプレミアムや、PlaystationPlus、はたまた文庫本読み放題や雑誌読み放題サービスと似たような金額です。雑誌やなんか買ったらすぐ到達する金額ですね。800円。
そんなサービスや800円くらい。で買っちゃうモノ一つ我慢するだけで常に最新のノートパソコンを持てるって如何でしょう。
関連記事
-
新macOS Sierra、Google信者mac使いに厳しいラインナップ
先日のWWDCで新しいOS、Sierra発表されましたね。 And …
-
-
今更Macbook2015をBootcamp
先日ひょんな事から、Windows8.1のライセンスを一本入手致し …
-
-
iPhone6sPlusとMacbookのスペースグレイを並べてみた
先日、iPhone6sPlusが我が家に来ました。 メインスマホは …
-
-
Macbook購入を考える
先日発売されたMacbook。 薄くて、キーボードはデカくて、液晶 …
-
-
XPS13 2in1(7390)導入! メイン端末4年ぶり置き換えへ・・
長らく御無沙汰しておりました。文章離れが激しい私です。 この間、車 …
-
-
MacBook 2015 購入&開封!
MacBookを購入する決意をしたものの、どこも売り切れで売ってな …
-
AzureでWordPress
Microsoft Azureって使ってます? 名前の通り、Mic …
-
-
新型MacBook 2015キーボードの打ち勝手
新型MacBookを購入してから数記事程ブログを書いてみました。 …
-
-
Windows、Surface3発表!サイズ/重量ダウンで499ドルから
Surfaceブログにて、Surface3の発表が行 …
-
-
iPhone6sの3DtouchとMacbookのForceTouch、なにか違うの?
iPhone6sの目玉機能といえばこれ、3Dtouchでしょう。 …
- PREV
- ACCもいいけどLKASはもっとすごかった
- NEXT
- ジェイドでドライブ -さくらの山編-