moto360は海/川遊びの必須アイテム -潮干狩り番外編-

By: Sho Hashimoto – CC BY 2.0
久しぶりにmoto360の記事を書いてみます。まだ使ってますよ、劣化等全然無しです。
さてそんなmoto360ですが、実は潮干狩りの必須アイテムだったって話。
ちなみに今回の話はAndroid wearでもApple watchでもいいけど、完全防水推奨なのでApple watchは辛いかも。
目次
moto360の機能見直し
さて、米アマゾンさんでは激安セールなんかもあったりしてそろそろ古くなってきた感があるmoto360ですが、こんな機能があります。
- 完全防水(ベルトは金属製に変更済み)
- LINEの通知受信/閲覧/音声による返信
- 電話着信確認(応答は残念ながら無し)
完全防水なので川の水につけようが海水につけようがビクともしません。へっちゃらです。
水遊び時の課題
そこで話を水遊びに戻してみましょう。
- 海で遊んでいると通知が分からなくて不安だよ!(依存系
- 妻と離れて子供と潮干狩り。そろそろ帰る頃だけど連絡来てるか分からない・・(連絡つかない系
- Ziplockにスマホいれた俺は完璧!でも常に携帯出している訳じゃないからなあ。。(もう一歩系
ざっとあげてみましたがいかがでしょうか。
LINE全盛期のこの時代とはいえ、スマートフォンは水に弱い&デカい。
もちろん完全防水なヤツもいるけど
水場で遊んでいるときでも常に手に持ち続けるわけには行きません。
moto360があったらどうなるの?
そんな時にmoto360があるとこうなります。
海で遊んでいると通知が分からなくて不安だよ!(依存系
moto360なら、Bluetooth圏内(3~50m位)にいればスマホを拠点上に置いておいても通知が来るから安心!
LINEチェックくらい余裕だし頑張れば返信もおもいのまま!これでどんな連絡がきているか不安になることも無いね!
もちろん完全防水だから海遊びに支障はナシさ。
もっと離れたい時はZiplockスマホと一緒に移動だね!
妻と離れて子供と潮干狩り、そろそろ帰る頃だけど連絡来てるか分からない・・(連絡つかない系
そんなときもmoto360があれば全然平気。
リュックや後ろぽっけに入れっぱなしのスマホがあればLINEも着信も即気づける!
LINEなら、音声入力で「あと10分でどこどこ」なんて返答も思いのままさ。
もちろん完全防水だから海に手をつっこんで熊手でがりがりしてても全然平気。
Ziplockにスマホいれた俺は完璧!でも常に携帯出している訳じゃないからなあ。。(もう一歩系
こんな時だってmoto360があれば一発解決。
通知はすべてmoto360で受け取り、通話が来た時だけチャック付きポケットにいれたziplockを取り出せばOK。
つまり、海に入り世間の喧騒(情報通信的な)から断絶されたかと思いきや、こいつさえあれば情報受信は変わらず継続中ってわけです。
実際に潮干狩りをしてみて
ここで少し落ち着いて、先日の潮干狩。
長男だけ連れて、干潟になった砂地を掘り掘りしてました。
もちろん腕にはmoto360をつけっぱなし。
ブルッ
「あ、ママこっち来たらしいよ、あそこにいるね~、手ふってみな」
Android wear的なものが無いと気づけないor気づいても手が濡れててすぐには分からない通知も一発受信です。送信側もすぐ連絡がついて安心。
また掘り掘り
ブルッ
「あ、あと20分したら帰ろうってさ、もう少し掘ったら帰るよ」
時間を決めないラフな海遊びも出来るようになります。
これが無かったら「何時におしまいだよ!何処集合厳守!」とちょっと大変。
そして最後には潮まみれになったmoto360を手洗い場で良く流したらおしまい。
帰ったら一緒にお風呂にでも入ればOK
まとめ
そんなわけで海中心になってますが川でも海でも変わりありません。
これで夏の水遊びシーズンもやきもきせず快適に過ごすことが出来ます。
関連記事
-
-
XPS13 2in1(7390)導入! メイン端末4年ぶり置き換えへ・・
長らく御無沙汰しておりました。文章離れが激しい私です。 この間、車 …
-
-
レーシック8年目の記録、安定の視力とちょっと気になっていた点
唐突ですが、実はレーシックの走り頃だった2008年頃にレーシックに …
-
-
コストコは固まり肉と挽肉を買うべき。我が家の肉事情
先日コストコバッグの事を書きましたが、我が家は相変わらずのコストコ …
-
-
Nexus5xの指紋認証効いてる?動きが悪くなったらコレで解決!
当ブログではNexus5xに関する記事がよくみていただいています。 …
-
-
採ってよし、買ってよしのホンビノス -酒蒸しがうまい-
最近、近所の魚屋によくホンビノスガイが並んでいます。 自分で採って …
-
Moto360を忘れて気づく5つのメリット
先日、ちょっとした事で朝方バタバタしてしまい うっかりMoto36 …
-
-
SONYの完全ワイヤレス、WF-1000Xがおもったより良かった話
最近完全ワイヤレスイヤホン増えましたよね。AppleのAirpod …
-
-
Nexus5x開封!その3-何はともあれアンロック&ルート化-
新規端末といえばアンロック処理です。 アンロック&ルート化はAnd …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
コストコの保冷バッグデカい。便利な使い方と2個もいらないからヤフオクに流した話
お試し入会してからというもの、まんまとコストコ通いが止まらない我が …