moto360購入記
2015/03/04
少し前の話になるけど初のAndroid wear、moto360の購入記。
久しぶりの海外輸入だったので次回のために覚書
目次
なんでmoto360?
1年前位前から、ずっとAndroid wearに狙いをつけ
7月頃の発表で唯一の丸型!コレしかない!っと目をつけました。
しかし蓋を開けてみたら日本未発売。
そりゃテンション下げ下げですよ。
しかし一ヶ月位おいてレビューがちらほら上がり始めるとやっぱり欲しくなる。
時計に各種通知が来たら便利だろうなあ。。わざわざ取り出さなくていいもんなあって想像する。
やっぱ買うか。ってなる。
そんなどうしようもない理由の個人輸入です。
購入経路
10/6:やっぱり欲しくなる
10/6:Expansysで在庫有りに駆け込むも一足遅く「倉庫に在庫がありません」に陥る
–この間購入手段を探しまわる-(BesybuyとMotoloraに購入拒否を食らう。)
10/20:米GooglePlayにて在庫有りを確認!
- AzureのVMをアメリカに構築して購入手続きを行う。
- この際クレジットカードを再登録するだけであっさり購入手続き完了
(ランゲージ変更とか特に無し) - 転送業者はMalltailを利用そんな流れで今回、GooglePlayからmoto360ブラックレザーを購入しました。
輸送時間
無事GooglePlayで購入処理を行いました。
輸送プランは13.99ドルのやつです。
10/20:決済完了
10/22:転送業者のMalltail倉庫に到着。
時差なんかあるけどアメリカ横断したわりに結構早くついたイメージです。
Malltailへは事前に転送情報を連絡しておきます。
大体荷物が到着した日には開梱→検品→送料計算 までしてくれます。
そこで請求が来るので支払いをすると翌日に発送してくれる流れ。
で、以下がその後ヤマトで配送の流れ
10/23:発送
ここからが遅かった。
土日被ったからか、羽田でエボラ騒ぎがあったかわかりませんが
輸出許可が出てから輸入許可が出るまで見事五日間。
10/29:到着!
長かったー
購入金額
購入費用はこんなもんです。
GooglePlay費用
本体249ドル
国内送料13ドル
Malltail輸送費用
転送料13ドル(20ドルクーポン利用)
日本関税1200円
ドル換算レート
107円+SBIカード手数料3円
合計31550円
SBI手数料高いっす。
個人輸入を終えて
欲しい物が適度に安価で買えて全体的には満足です。
ただし欲しい物を待っている一週間半はとてつもなく長く感じました。これはツライ。
使用感なんかはまた別途
関連記事
-
-
2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNe …
-
-
Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。 先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞ …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …
-
-
Nexus5xが展示されてたので触ってみた
さて、以前の記事でいらんと切り捨てたNexus5x。 しかし昨日電 …
-
-
Nexus5にAndroid6.0,Marshmallowインストール ::追記あり
昨日、私のGooglePlay購入版なNexus5にOTAでMar …
-
moto360は焼き付かない(2014/11/26追記)
一部の方々に大人気のAndroid wear、moto360 発売 …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
Nexus5x開封!その2-SIMカードの切り替えタイミングはシビア-
日が空いてしまいましたが、Nexus5xです。 Nexus5からN …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロで …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル(条件編)
今回はFacerのタグを利用する際の条件設定について紹介します。 …
- PREV
- AzureでWordpress
- NEXT
- moto360は焼き付かない(2014/11/26追記)