IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。
その間MVNOの世界では新サービスの提供や容量増加が相次いでいます。
まだまだこれからな世界ですが、その中で一つニュース(少し遅い)があったので〜
今回はさらに増加された、IIJmioについてご紹介。
IIJmioの容量増加
上記の写真の通り増加しました。
- ミニマム2G→3G
- ライト4G→5G
- ファミリー7G→10G
私はミニマムプランなのですが、1Gの増加です。
1GBの増加って大したことなくない?
いえいえ、そんなことありません。
iijmioはクーポン制で、余った容量は翌一ヶ月持ち越します。
つまり一ヶ月に1GBしか使わなかった場合2ヶ月目には5GB使える状態になります。
5GBってすごいですよ、今どきのキャリアだって5GBったらそれなりのプランです。
昔は違ったの?
私が最初にIIJmioでMVNO契約した時は、ライトプランは。。。
500M
でした。
それがあれよあれよと1Gになり、2Gになり、とうとう3Gになってしまいました。
当時は節約し、画像はほどほど、主にテキストサイトの閲覧。。。
なんてしていましたが今ではそんなこと気にしません。
来月からはGooglemusicのストリーミングにだって耐えられそうです。
毎月いくら?
私の契約は、通話sim付きのライトプランです。
月1600円ですね。
端末のNexus5はGoogleplayから買ったのでとうの昔に払い終わっているので
我が家は嫁子と二人で携帯代月3200円です。稀にそれ+通話代が少し。
まとめ
MVNOの世界はまだ進化中!
Androidが5.1になりsimカード2枚差しをサポートしました。
これからは音声sim+データsimで足りない容量をMVNOで底上げ!なんてのもありになるでしょう。
さらなる進化を期待しています!
関連記事
-
-
Nexus5x開封!その1-Expansysの気遣い-
そんな訳で2~3日で到着したNexus5x。早速開封です。 新規A …
-
-
代車でお出かけ -プラレール博 in Tokyo 2015-
さて、半シリーズ化してきた感がある代車でお出かけシリーズ。 今回は …
-
-
Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。 先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞ …
-
-
GearFit2が良い。Moto360の後継に決めた!【購入編】
日本では未発売ですが、SAMSUNGのGearFit2がいつの間に …
-
カスタムリカバリ導入時にOTAでLollipopを当てる方法
先日、Nexus5にもOTAでNexus5,Lollipopが降り …
-
ギャレットポップコーンのオススメフレーバー
ギャレットポップコーンって知ってます? 少し前に流行った高級系ポッ …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
川村記念美術館知ってる?千葉の地味な紫陽花スポット
先日川村記念美術館に行ってきました。 ここは千葉県佐倉市にある私立 …
-
-
下道で那須塩原。イイ年して高速使わなかった理由
慣例で9月のシルバーウィークに旅行に行っている我が家。去年は長崎の …
-
-
Nexus5x開封!その3-何はともあれアンロック&ルート化-
新規端末といえばアンロック処理です。 アンロック&ルート化はAnd …