Nexus5のフロントパネルを交換。基盤回りのみ利用で外見一新!
数回にわたりご紹介してきましたが、嫁のNexus5は不遇の端末です。
一例
–(嫁の)Nexus5が突然死。魔の再起動ループへ突入するも–
–(嫁の)Nexus5が割れた!木っ端みじんのディスプレイと入っててよかったNURO–
そんなNexus5もSo-netのおかげで見舞金が支払われまして、無事新端末への道が開かれました。
・・となるはずですが、我が家には2台のNexus5があり、割れていないもう一台のNexus5は上記の「魔の再起動端末」でほぼ不動扱い。
売りに出す事も出来ないので部品取りついでに木っ端みじんディスプレイの交換をしてみました。
目次
ディスプレイ交換準備
さて、木っ端みじんのNexus5ディスプレイを交換するわけですが、単純にディスプレイだけ交換は困難です。
というのも、各パーツがガッチリ固着されており、ディスプレイ単品の交換ではなく
フロントパネルをまとめて交換
する必要があるとの事。
なんにしても我が家にはNexus5がまるまる1台余っているので気持ちよく交換してやる事にします。
分解手順
それではフロントパネルを交換していきましょう~
その1.部品取り
まず、手を入れるのは部品取りする端末です。
パーツを回収する為。というのもありますが、壊してもよい方で予行練習する意味もあります。
バッテリー外すトコまで進む
まずは以前もご紹介したバッテリー交換手順と同じです。
詳しくはバッテリー交換記事をご確認下さい、バッテリー外す所まで進みます。
下部カバー撤去
お次は下部の黒いカバーを外します。
こちらは普通のプラスドライバーで外れます、精密機器用があるとよいですね。
ネジを取ってしまえば簡単に外れます。
ただ、基盤が裏にあるのでプラスチックヘラなどで押し上げてあげるとよいです。
上部基盤と下部基盤接続ケーブルの撤去
お次は左右に走る2本のケーブルを外します。
この2点でつながっています。
案外硬いので気持ちよく引っ張りたい所ですが、ケーブルが細いのでここもプラスチックヘラなんかで押し上げてあげられるといいですね。
左右2本あるので両方外します。色が違うのでケーブル混じらないように。
下部基盤撤去
お次は下部基盤を外します。
まず外す前に、中央矢印部分のコネクタを外します。
こいつ結構固めについているので、定番のプラスチックヘラで均一に力がかかるように外してやりましょう。
コネクタが外れると基盤が取れるようになるのですが、右部矢印当たりが裏面にくっついている場合があります。
プラスチックヘラに頼りたい所ですが、この部分は入る隙間が無かったので私はマイナスドライバに頼ってしまいました。
これらが外れると下部基盤が外せるようになります。
ちなみにUSBの充電口が付いているので斜めに持ち上げるように外します。
上部基盤撤去
最後に上部の基盤を外します。
あらかた外し終わった上部は、矢印の2点のみ繋がっています。
この二つのコネクタを丁寧に外してあげれば取り外し可能です。
分解結果
一通り外し終えるとこんな感じ。
カメラやセンサー類が残っていますが、今回はそれらごと移すのでそのままにしています。
そしてもう一台も同様の手順で・・
バラバラ~
まったく同じパーツばかりなのでわかるようにしておかないとえらいことになりますね。
これで再利用可能なパーツ類が部品取り可能な状態になりました。
組み立て
ここから生き残っている部品を厳選して組み立てる訳ですが、我が家のNexus5は以下の特長があります。
割れNexus5は現在嫁が利用中の旧私のNexusです。
割れNexus5(32GB | 旧嫁Nexus5(16GB | |
ディスプレイ | ×(バリバリに割れ | ○(綺麗 |
基盤類 | ○(絶好調 | ×(再起動ループ・・ |
スイッチ類 | ×(欠け気味 | ○(綺麗 |
背面 | ×(削れてるし文字剥げてる | ○(綺麗 |
バッテリー | 交換済み | 交換済み |
と、割れているNexus5は基盤系は絶好調、不具合一切無しの当たり品ですがその他は使用感バリバリのちょっとかわいそう系Nexus
その反面、嫁のNexus5は基盤が死んでるのでまともに起動しないわ唐突に落ちるはどうしようも無い子ですが丁寧な利用のおかげか全体的に綺麗系Nexus
そんな訳で部品取りの結果・・
- ディスプレイはフロントパネルをまるっと旧嫁Nexusより採用
- 基盤、ケーブル、バッテリー類は割れNexusより採用
- スイッチ類は基盤とセットなので、割れNexusより採用
- 背面も旧嫁Nexusより採用
と、基盤・ケーブル類のみ32GBの割れNexusでその他はすべて嫁が元々使っていたNexusというツギハギNexus5が誕生しました!
動くの・・?それ
これだけ部品を入れ替えるとちゃんと動くか不安ですよね。
パネル類そのまま流用したので
- カメラ
- センサー
- Felica
とか、元の基盤とは別のモノになりますからね。
とりあえず何も考えず電源投入!
ついた!
各機器も正常稼働!
まとめ
というわけで奇跡のニコイチNexus5は新生嫁携帯として生まれ変わりました。
新品同様・・とは行きませんが割れてないし使用感が戻ったNexus5に嫁はご満悦です。
ちなみにただNexus5のディスプレイ割れを修理したいだけであればフロントパネルが1万円弱で売ってます。
ただ、発売数年経過している端末にこの金額を出す価値があるか。というと難しい所ですよね。
それでもメーカー修理に比べたら圧倒的に安いのでまだまだNexus5を継続利用される方は交換にチャレンジしてみては如何でしょう。
関連記事
-
-
(嫁の)Nexus5が割れた!木っ端みじんのディスプレイと入っててよかったNURO
先日(といっても4月頃)嫁が盛大にNexus5を落としました。 丁 …
-
-
Nexus5にAndroid6.0,Marshmallowインストール ::追記あり
昨日、私のGooglePlay購入版なNexus5にOTAでMar …
-
-
Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。 先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞ …
-
-
Android5.0以降のバッテリー改善(仮
ブログ移転記念、第一弾! 手持ちのNexus5がAndroid5. …
-
moto360購入記
少し前の話になるけど初のAndroid wear、moto360の …
-
-
(嫁の)Nexus5が突然死。魔の再起動ループへ突入するも・・
先日、嫁から悲痛な声が上がりました。 ブラウジングしていた最中、N …
-
-
Nexus5XとNexus6P、値下がってますよ
GoogleStoreで発売中の最新フラッグシップスマートフォン。 …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
BackBeatGo3購入!2年ぶりの新作イヤホンに感動
最近巷ではiphone7発売と共にイヤホンジャック廃止でBluet …