2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
2017/01/25
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNexus5。
というのも全体的に熱を持つようになってきている気がする!それに合わせて処理速度も落ちているような・・
がんばれ僕らのNexus5
目次
現状
最近、久しぶりにスマホゲームを始めました。
モノは「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!」
タイトルだけみると如何わしい感じですが、やってみると案外真面目に弾幕系STGになってます。面白いです。
と突然なにを言うんだって話ですが、最近Nexus5でコレやってると・・
- だんだんNexus5の背面が熱くなる
- だんだん処理速度が遅くなる
- 極め付けは弾幕遅すぎて「弾が止まって見える加速装置状態」へ
と、困ったような攻略上いいようななんとも言えない状況が発生しています。
なんでこんな状況になるのかは簡単で
プロセッサが熱を持つとクロックダウン(処理速度低下)させて発熱を抑える
これによるところが大きいです。
つまりスマホで重い処理など行うと熱持つので処理を落として対応する分けですね。
通常時ならそれでもいいんですが、2年経過したNexus5は発熱の要素が増えたのか重い動作とか関係なくちょいちょい処理速度が低下します。
それこそただブラウジングしてるだけでも背面が熱持って処理が遅くなるレベル。そこに処理が重いゲームなんかすると悪循環。
そこで対策を検討したわけです。
気が付いたバッテリー問題
私のNexus5はバッテリー的には全然問題なく、露骨な消費や充電できない。だったり唐突に落ちる。とかそんな問題一回もありませんでした。
ですが、このご機嫌なバッテリーも2年経過して利用時間に比例して発熱するようになっている気がします。どうにもこうにも熱いのです。
もしかして発熱の問題はコイツにあるんじゃないか。老朽化したバッテリーでは発熱問題もある。との事でバッテリー交換する運びとなりました。
キットの購入は簡単!
交換に必要なモノはすべてアマゾンで買えます。
この2点で交換はバッチリ。
最後のケースオープナーはもっと安いのもあったのですが発送してくれませんでした。究極無くてもなんとかなります。
我が家では嫁のNexus5も合わせて交換したのでバッテリー2個セットで2500円位でした。
マーケットプレイス商品もありますが、ちゃんと日本から発送の品を選べば注文から3~4日でほとんど到着しました。
2017/1/25追記
LG純正のNexus5バッテリーが無くなっており、互換バッテリーのみ販売されるようになっていました。
ご利用の際はご注意下さい。
バッテリー交換
数日後、機材もそろったので交換にチャレンジしてみました。
細かい手順は工程毎の詳しいサイトがあるのでそちらに任せますが・・
1.カバーを外す
Nexus5のイヤホンジャック当たりからキットを差し込み、一つずつ爪を外していきます。
USB給電口辺りはシールで接着されているので最後にそーっと外します。
2.ネジを外す
今度はこのために購入した三角ドライバーでネジを6本外します。
難しい事はありませんがネジをなくしたら大変なので吹き飛ばさないようにしましょう。
またこの作業時、底が液晶になるのでなにか滑り止めを引いて作業すると楽です。
ネジを外したらカバーを上部に向けて外します。
3.コネクタを外す
カバーが外れると、2個のコネクターを外します。
- 一つ目:バッテリーとつながっている短いオレンジの
- 二つ目:バッテリーを覆っているオレンジのケーブルの先
これらは簡単に外れますが、基盤に近いので慎重に。
4.バッテリーを外す
コネクタが外れればバッテリーはフリー状態です。
すぐにでも外したいのですが、これ裏にバッチリ両面テープが張られています。
バッテリーを引っ張ってもいいのですが、回りに影響及ぼしそうなので私はこうしました。
薄い商店なんかの会員カードを利用して、バッテリーの隙間に差し込んでいきます。
すると粘着している部分を断ち切れますので最後まで差し込んであげればあとはスルッとバッテリーが外れました。
5.付け替える
バッテリーが外れてしまえば後は付け替えるだけ。
新品のバッテリーを取り付けて蓋、ネジを閉めて行きましょう。
バッテリーのコネクタについては事前に軽く曲げて癖をつけておいてあげると付けやすいです。
6.動作確認
すべて元の状態に戻したら電源を入れてみましょう。
ちゃんと起動すれば一先ずバッテリー交換成功です。
※本作業によりNexus5は保障対象外となりますので困らない人だけ実施してください。
バッテリーを見比べてみる
さて、この交換したバッテリーですが如何でしょう。
このNexus5はGooglePlayで購入し、上海あたりから送られてきたのですがバッテリーは日本向けだったようです。
ちなみに新バッテリーは2015年10月15日製造だそうな、出来立てですね。
見比べてみるとちょっと右のほうがぱっつんぱっつんな気がしません?
厚さを比較してみる。
右が旧バッテリーですが、ちょっと太ましい気がしませんか?
写真だと分かりづらいですが実際ちょっと膨らんでいました。
つまりガラゲーでよくあった「電池の妊娠状態」に近い状態であったようです。これは効果が期待できますね。
交換した結果
さて、交換して暫く使ってみた所・・
ゲームの感触
処理速度が速くなりました。
全体的に飛んでくる弾の速度が上がってひぃひぃ言っていますがいい傾向です。
但し、20分くらい連続してやっていると熱くなるのは変わりません。バッテリーがすべての元凶。というわけでは無いようです。
それでも全体的に動きが軽くなり、発熱具合も軽くなりました。
バッテリーを交換した効果は出ているようです。
ブラウジング/その他の処理
全体的に動作がサクサクし始めました。当時の動きが戻ってきたようです。
古いバッテリーでは、充電するだけで軽く発熱していたので常時クロックダウンが発生しているような状況だったようです。
また、ただブラウジングを長時間しているだけで発熱するような状況も無くなりました。老朽化したバッテリーはただ使っているだけで発熱していたようです。
まとめ
そんな訳で、一般的なバッテリーの不具合は一切無い我が家のNexus5ですが、バッテリー交換の効果は大いにあったようです。
- 最近動きが悪い気がする
- ブラウザの動きが鈍い
- なんか熱い
そんな傾向をお持ちで、バッテリーの老朽化を疑える程お使いの方は是非一度検討してみては如何でしょう。
バッテリーの価格もこなれて大変安価にもなっており気軽に試せるのもいい感じです。但し交換は大いに気を付けて下さい。
関連記事
-
Nexus5にAndroid 5.0.1がOTAで降ってきた話
先日Nexus5用のAndroid 5.0.1データが公開されたニ …
-
-
Nexus5xにOTAでAndroid7が降ってきた話。ダイレクト返信が便利
既に何日か経っていますが、Android7Nougatがリリースさ …
-
Moto360を忘れて気づく5つのメリット
先日、ちょっとした事で朝方バタバタしてしまい うっかりMoto36 …
-
Nexus5x開封!その2-SIMカードの切り替えタイミングはシビア-
日が空いてしまいましたが、Nexus5xです。 Nexus5からN …
-
moto360は海/川遊びの必須アイテム -潮干狩り番外編-
久しぶりにmoto360の記事を書いてみます。まだ使ってますよ、劣 …
-
-
Nexus5xの指紋認証効いてる?動きが悪くなったらコレで解決!
当ブログではNexus5xに関する記事がよくみていただいています。 …
-
-
Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。 先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞ …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
Nexus5xが販売開始したけど乗り換えない理由 -追記あり
昨日の発表でとうとう発表されました、Nexus5の後継機Nexus …
-
-
GearFit2が良い。Moto360の後継に決めた!【購入編】
日本では未発売ですが、SAMSUNGのGearFit2がいつの間に …
Comment
どこで買ってもバッテリーが糞なのは残念です。
本当に新品並みに復活するバッテリーが欲しいです
二年使ったバッテリーと性能変わらないのはため息出ます
バッテリー自体の品質もそうですが、2年利用した端末は端末自体のヘタリ具合も影響大きそうです。
私自身の端末はバッテリー変更で大きく利用時間は改善しましたが、妻の端末は言うほどでもなかったです。単純にバッテリーだけとはいかないですね。
アマゾンのレビューを見ますと、このバッテリーには温度センサーが無いとの記載がございました。
使用上で特に異常はございませんでしょうか。
温度センサーが無い→クロックダウンが起きない→処理オチなし(温度は上がりっぱなし?)という現象が想定されるのですが・・・
現在私はNexus5xになってしまい利用していないのですが、妻が数ヶ月程常用しています。
その中で発熱はたまにあるそうですが使えないほどの発熱や強制終了、アプリ誤動作などは起こっていないとのコトです。
念のため温度確認系アプリを2〜3入れてみましたが一応値が帰ってきているようです。
その温度が間違いなくバッテリーセンサーのものなのか。は分かりませんが・・