Nexus5とNexus5xの違い・・・ 3ヶ月使うまでも無くこりゃ別物だ。
2016/10/24
気が付くと、Nexus5xを3ヶ月も使っております。
昔、スペック上の比較検討はしましたが利用してみるとその性質は全然違うものでした。
せっかくなので使った上じゃわからない。Nexus5を2年ちょい使い倒した人間が語るNexus5とNexus5xの違いについて。
目次
Nexus5xはココが違う!比較結果
早速本題!私が感じたNexus5xはこうだった!
- ライトが黄色い
- サウンドがかわいい
- 液晶綺麗
- ボタンまわりが割れにくい
- 重心が高い
- Moto360が長持ち
- 処理速度が早い、けどなれちゃう
以上7点!
次の項では少し細かく解説していきます。
Nexus5と5xの違い詳細編
では上から順に解説していきましょう。
ライトが黄色い
使い始めてまず衝撃なのがコレ。
OS標準のこのボタンでぱっとつくアイツです。
ちなみに下の通知はSONYのテレビアプリでオススメ番組表示してくれてます。
Nexus5はLED白色の強い光でしたが、Nexus5xは・・
オレンジの温暖色!
ちょっと温かみがでました。なぜでしょう。
LEDの光は強烈なので、目に入った時に優しい白色より温暖色にしたのでしょうかね。
ちなみに個人的には白色のがスキでした。
サウンドがかわいい
端末が違うのでもちろん、効果音系の標準設定が変わっています。
普段は常時バイブレーションなので、音を聞く場面は「写真撮影」のみです。
Nexus5xは写真を撮ると
ピコッ
ちょっと重い感じの
定番のカシャッ ではないです。撮影する度ピコッピコッとなって和みます。
撮影している感も薄くていいですね
液晶綺麗
液晶の性能的に仕様で見える変化はありませんが、発色性能が上がったのか綺麗に見えます。
解像度が同じなのに、メリハリがあるように見える感じかな?これは感覚の問題かも。
ボタン周りが割れにくい
Nexus5はよい端末でしたが筐体が割れやすかった。
というのも割れやすいのは
- 電源、音量周り
- マイク、スピーカー周り
- イヤホン周り
といった周辺部がバキっといきやすいのです。
割れやすい原因として、プラスチック的な素材の問題もありますが、意図的にかボタンをプラスチック中央部に配置していた為です。
これがNexus5xではボタンを端に設置しており脆弱な部分を減らしていました。Nexus5のような事にはならなそうです。
重心が高い
Nexus5では、比較的中心あたりにあった重心ですが、これが5xではちょっと高い
というのも、カメラのでっぱりなんかの影響で上部に重量のあるパーツが寄っている様子。その為片手で端末をもっていると安定感に欠けます。これは残念ポイント。
Moto360が長持ち
これは劇的なポイントです。
Nexus5xにしてからというもの、Moto360の持ちが圧倒的に違う
これまで
朝に100%で出かけると、夜には30%程。
朝になると残りは10%程度。充電必須。
現在
朝に100%で出かけると、夜には60%以上。
翌日も丸1日付けて夜に見ると30%位。
余裕で二日付けてられるようになりました。
充電の手間が半分になってとても快適。こちら原因は調査してません。完全な実測値。
時間があったら調べてみます。
処理速度が速い、けどなれちゃう
新端末の醍醐味です。
Nexus5xも例にもれずNexus5xより快適、サクサク・・でした。
というのも、速度が速いって慣れちゃうもの。いくら快適になっても3ヶ月も使っていると特段速さを感じる事は有りません。
なので速度向上的なメリットは少ないかなー。。っておもっちゃいます。
但し、古くなったNexus5で発生するような発熱問題なんかは全然出ません。端末が熱い。バッテリが持たない。そんな場合にはご満足いただけるんじゃないでしょうか。
まとめ
さて、そんな形でひっそりNexus5と5xを比べてみました。
基本的に今回比べたのは、Nexus5に存在していた機能がどうかわったか・・です。
しかしこれらを吹き飛ばす新機能。何が一番変わったかって・・
ここに乗ってない指紋認証ですな。
iphoneと違い、押し込む事なく触れるだけで認証が完了し起動します。
端末を手に持ったとき自然に触れる位置に認証部が来るので、端末を手に持つだけで使える状態になる訳です。しかも超反応早い。
これは使い始めるともうやめられない。指紋認証万歳!
–2016年10月追記
そんなNexus5xですが、最近いい感じに値崩れしまくってます。33000円位で買える高機能シムフリースマホ。
関連記事
-
-
Nexus5xの後継はこれに決めた。Zenfone3のいいトコわるいトコ
さて壊れてしまったNexus5xですが、結局治ること無く新しい端末 …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロで …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …
-
-
Nexus5xが安くなってきてます。並行輸入品で32,900円
最近円高が進んでますね。今現在104円です。Nexus5x発売の頃 …
-
-
(嫁の)Nexus5が割れた!木っ端みじんのディスプレイと入っててよかったNURO
先日(といっても4月頃)嫁が盛大にNexus5を落としました。 丁 …
-
FacerにWatch Face API系の新機能が追加(カスタマイズマニュアル番外編)
先日、Android wearへAndroid 5 Lollipo …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
Nexus5ディスプレイ割れをLGに修理依頼してみた。思ったよりは良心的なバッテリー価格
先日嫁利用中のNexus5が割れた事件をご紹介しましたが、保証オプ …
-
-
Nexus5xの指紋認証効いてる?動きが悪くなったらコレで解決!
当ブログではNexus5xに関する記事がよくみていただいています。 …
-
-
2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNe …
Comment
iPhoneも触れるだけで指紋認証されますよ
言葉足らずでしたね。iPhoneの場合、画面オフ状態だと触っただけだと点灯や認証は行われませんよね。ボタンを押しこむことが必要になります。
Nexus5では、画面オフ状態でも指紋認証に触るだけで認証処理が行われるのでその点をご紹介していました。
nexus5xは良い端末ですよね。