Nexus5xにOTAでAndroid7が降ってきた話。ダイレクト返信が便利
既に何日か経っていますが、Android7Nougatがリリースされましたね。
私のNexus5xにもOTAであっさりNougat降ってきましたので入れてみました。入れるまでと利用感について簡単にご紹介します。
目次
OTAでNougatを入れてみる
さてさて、そんなでNexus5xにNougatが降ってきましたよ
さっそく入れてみよう。とダウンロードしてしばらく放置してたトコロ・・・
あれ?
なんかダウンロード出来てない。。。しかもサイズでっかいな。。。
どうも確認してみた所私のNexus5xは既に空き容量が1GB切っていた為ダウンロード用の空き容量が無かった様子。どうしようもないw
MVNOな私の携帯ですがデータは全部クラウド上に乗っけているので不要ファイルガンガンクラウドに乗っけ直して、再度チャレンジ!
結果、無事にダウンロード成功しました。とは言えみんなダウンロードしているのかNuroの2Gbpsを誇る回線も全然威力を発揮出来ずダウンロードに1時間くらいかかってしまいました。
ダウンロードが完了したら次はインストールです。
といってもやることは無いんですけどね。恒例の全アプリに更新を適用して完了。
あっさりAndroid7,Nougatへの移行が完了しました。
ちなみに
私のNexus5xですが、アンロック済ですがRootは取っていません。
カスタムリカバリも純正に戻しているので何処に引っかかることもなくOTA適用に成功しています。
もしRoot取っていてOTA当たらない人はアンルートして純正リカバリ当てるといいよ。
で、Nougatで何が変わったん
メジャーアップデートだけあって、機能がいろいろ増えています。といってももう一息頑張ってほしいラインナップ。
簡単に利用した感想交え紹介していきます。
マルチウィンドウ
今回の目玉?マルチウィンドウ。アプリ履歴ボタンを長押しすることで使えます。
タブレット型だけでなく5インチデバイスでも利用可能です。
但し、画面利用領域の問題でマルチウィンドウにすると狭い狭い。
Feedlyの記事閲覧しながらChromeみたり、メッセンジャーを表示したりと利用の幅はありそうですがいかんせん狭い。
後述するウィンドウサイズ調整で気持ち広く使うことが出来ますが、OTA後数日利用してても使う場面はなさそうです。
ダイレクト返信
通知バーからダイレクトに返信出来るようになりました。
以前からLINEやハングアウトにて、通知が来た際ポップアップ上部から返信が出来ましたが、その際ポップアップが表示された直後でないと返信出来ませんでした。
本機能では、通知バーを引き下げると表示される通知メッセージから返信が可能です。これは便利。
ワザワザアプリ立ち上げる必要がぐぐっと減りました。
デザイン変更
全体的にデザインの見直しが掛かってます。
6と大して変わんないじゃん。。。って思ってます。メジャーアップデートって程か。と言われるとちょっと微妙
クイックスイッチ
アプリ履歴ボタンをダブルタップすることで、ひとつ前のアプリに戻れるようになりました。
今回の更新ではこのボタンまわりの機能拡張が豊富ですね。切り替えが使いやすくなりました。
表示サイズ変更
こちらは地味ながらも嬉しい機能。
設定→ディスプレイ→表示サイズを選択することで、全体での表示サイズを変更出来ます。
イメージとしてはWindowsのdpi変更に近いイメージ。
これにより画面領域をもっと広く扱うことが出来ます。利用解像度を拡張する感じ?
以前から文字サイズ変更はありましたが、それだと文字だけ小さくなり見づらくなるだけでしたがそれがもうちょい賢くなった機能です。
ただ、小さくなることに変わりはないので目に厳しいのは請け合い。
あと、スマホ表示のウェブがたまに崩れる。これからに期待。
アプリ履歴の一括削除
アプリ一覧から、アプリ履歴の一括削除が出来るようになりました。
しかしこの機能、何故か画面右上に設置されており、ちょっと遠い。
右手親指も届きづらい位置設定なんであんまり使ってません。まあ機能あるのと無いのではある方がいいけどね。
その他
他にもイロイロ機能向上されてますが目立って使っているのはこの辺りでしょうか。
バッテリー節約のDoze機能向上なんかもひっそり役に立っているのかもしれません。
気がついたらココが改善されてた
Android7ですが、Bluetoothの音楽再生がなんか勝手に修正されてました。
以前では、Bluetoothイヤホンの電源をONし、再生ボタンをおしてもGoogleMusicが再生してくれませんでした。アプリを手で起動して再生する必要があったのです。
(昔はアプリ起動せずできてた時期もあった。。)
これがまた改善され、アプリを起動せずとも再生ボタンだけで以前の場所から音楽再生してくれるようになってました。
この機能、使える時期と使えない時期があったりするんですが、なんなんでしょうね。
まとめ
そんなわけでAndroid7 Nougatの感想でした。見返してみるとダイレクト返信が一番恩恵に預かれるかもしれませんね。
またしばらく使ってみてこれはって機能があればご紹介します。
関連記事
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル
Androidwear楽しいですよね、私はmoto360が届いてか …
-
-
expansysでNexus5x購入! 配送はヤマトで十分!
様々な事情により、絶妙なタイミングにNexus5xを購入する事にな …
-
-
(嫁の)Nexus5が割れた!木っ端みじんのディスプレイと入っててよかったNURO
先日(といっても4月頃)嫁が盛大にNexus5を落としました。 丁 …
-
-
Nexus5x開封!その3-何はともあれアンロック&ルート化-
新規端末といえばアンロック処理です。 アンロック&ルート化はAnd …
-
-
Nexus5XとNexus6P、値下がってますよ
GoogleStoreで発売中の最新フラッグシップスマートフォン。 …
-
Nexus5にAndroid 5.0.1がOTAで降ってきた話
先日Nexus5用のAndroid 5.0.1データが公開されたニ …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロで …
-
moto360購入記
少し前の話になるけど初のAndroid wear、moto360の …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …