Nexus5xの指紋認証効いてる?動きが悪くなったらコレで解決!
当ブログではNexus5xに関する記事がよくみていただいています。いつもありがとうございます。
Nexus5xには目玉機能として指紋認証がありますよね。皆さん使ってます?
この指紋認証、ちゃんとメンテナンスしないと認識率悪くなっちゃうことがあるんですよね。今回はそちらをご紹介します。
認識しない指紋認証
さて、便利な指紋認証ですが長い間利用し続けるとどうも反応が悪くなってきます。
どんな症状かというと
- 登録した指で触っても認証しない
- 角度を何度も変えてようやく認証する
- 場合によっては認証せずPIN入力が必要になったりする
といった所だと思います。
こうなってしまうと認証するのにずいぶん時間がかかってしまうようになり、大変不便。
なんども指持ち替えながらタッチする羽目になってしまいます。
原因
この問題、想定で恐縮ですが指紋の変更具合が理解できないのではないでしょうか。
といいましても、指紋が変わるわけないじゃん。と思いますよね。その通りです。指紋自体はどうこう変わるものでは無いのですが、どうも季節や温度などによる乾燥や蒸れ具合によるしわなどそういったモノの微細な変化が実はあるんです。
これが結構な変化具合でセキュリティシステムなんかでも認証精度の低下などに繋がり管理者悩みの種だったりするそうなんです。
Nexus5xでもそれらの変化に追従できず、ちゃんと認証できていないのではないでしょうか。
解消方法
そんな訳で認証精度が悪くなった指紋認証、これは季節系のものだとおもってあきらめましょう。
指紋認証ユニットが故障している訳では無いので、認証制度が落ちてきたら指紋を再登録。これで一発解決です。
あんまり登録するとゴチャゴチャするので、指紋登録名を分かりやすくして問題の指登録を消してから再登録です。
まとめ
以上、簡単ですが指紋認証の認識精度が悪くなってきた場合の解消方法です。
シンプルな解決方法ですが、指紋認証で気持ちよくロック解除できるのとなんどもブルブルエラーを受け取るのでは快適度大違いです。
すこしでも認識率の低下を感じたらサクサク再登録しましょ。
関連記事
-
-
Android5.0以降のバッテリー改善(仮
ブログ移転記念、第一弾! 手持ちのNexus5がAndroid5. …
-
-
Gear Fit2が良い。Moto360の後継に決めた!【利用感・特徴・比較編】
気が付くと購入編公開から間が開いてしまいました。 Gear Fit …
-
moto360は海/川遊びの必須アイテム -潮干狩り番外編-
久しぶりにmoto360の記事を書いてみます。まだ使ってますよ、劣 …
-
-
Nexus5xにOTAでAndroid7が降ってきた話。ダイレクト返信が便利
既に何日か経っていますが、Android7Nougatがリリースさ …
-
-
Nexus5にAndroid6.0.1,MarshmallowがOTAで降ってきた:追記アリ
12/11の朝一、Nexus5を確認した所前日にNexusシリーズ …
-
moto360購入記
少し前の話になるけど初のAndroid wear、moto360の …
-
-
Nexus5xが展示されてたので触ってみた
さて、以前の記事でいらんと切り捨てたNexus5x。 しかし昨日電 …
-
-
新型Moto360の情報が続々、噂のまとめと雑感
以前より噂が飛び交っていたMoto36 …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル(タグ編)
前回はfacerの基本的な使い方を紹介しましたが、今回はFacer …
-
カスタムリカバリ導入時にOTAでLollipopを当てる方法
先日、Nexus5にもOTAでNexus5,Lollipopが降り …