Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
最近寒い日が続きますね。
先日、ちょうど仕事で電車から降りた時みぞれが振りました。今年は関東そんなに冷え込まないので油断してました。
と、そんな超寒い日。事件は起こりました。。。
起動しないんだけど??
こんな日はさっさと帰ろう。電車に乗って帰路についてた時です。
「あれ?Bluetoothイヤホンがつながらない。。。」
どうやらNexus5xの電源が急に切れてしまった様子です。珍しいこともあるもんだとさっそく起動すると・・
起動しない(/・ω・)/
電車の中で電源をいくら長押ししようともうんともすんとも言わないんです。なにこれ。。
この日は音楽を諦めて本読みながら帰りました。
症状
さっそく帰ってイロイロいじってみました。したところ
- 端末単体ではなにをしても起動しない
- 電源につながっているUSB-Cを利用するとたまに起動する
- 起動しても、処理が極端に重い・・
と、うまく手順を踏むと起動はするのですが、極端に処理が重い。
どれくらい重いかというと、3Dグリグリ動くようなゲームをスマホ持てなくなるまでやってたような重さです。
なにかへんなアプリが専有してるのか。とプロセス専有状況など確認するも、言うほど多くもない。しかもクロック数もそれなりにでてる。
そうしてイロイロいじってると突然落ちる。この子はもうだめかもわからん。
こうすると稀に起動する
そんなNexus5x。こうすると起動する
- 電源に繋がったUSB-Cを接続する
- 電源ボタン1分くらい長押しする
この2手順を踏むと稀に起動しました。
特に1.の手順をする時、前回チャレンジした時から時間を開ければ開けた分だけ成功率が高い様子。バッテリーの残容量にでも影響してるのかもしれない。
しかしこの起動も、回数をこなすにつれ
OS起動して操作出来る
↓
Android画面がでる
↓
ブートローダーまで行く
と、どんどん状況が悪化する始末。
もし同じ症状になったら、無理に何度も起動するより早々に端末情報を移すに限る。
結果
と、購入から1年しか経っていないNexus5xさん。まさかの突然死です。
電源投入頑張りながら様子を見るも復活の兆しは皆無。まったく青天の霹靂です。
Nexus5が長生きしたダケ釈然としませんが、早々に次の端末を探す必要がありそうです。
残念ですが、これはこれと割り切って。
次回端末はDSDS対応を狙うとします!(前向き
関連記事
-
Nexus5にAndroid 5.0.1がOTAで降ってきた話
先日Nexus5用のAndroid 5.0.1データが公開されたニ …
-
-
2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNe …
-
-
Nexus5xが販売開始したけど乗り換えない理由 -追記あり
昨日の発表でとうとう発表されました、Nexus5の後継機Nexus …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル(条件編)
今回はFacerのタグを利用する際の条件設定について紹介します。 …
-
-
Android5.1配信開始とAndroidの企業利用促進の期待
本日、Android5.1の配信が開始されました。 新機能も多数公 …
-
-
Nexus5x開封!その3-何はともあれアンロック&ルート化-
新規端末といえばアンロック処理です。 アンロック&ルート化はAnd …
-
Nexus5x開封!その2-SIMカードの切り替えタイミングはシビア-
日が空いてしまいましたが、Nexus5xです。 Nexus5からN …
-
FacerにWatch Face API系の新機能が追加(カスタマイズマニュアル番外編)
先日、Android wearへAndroid 5 Lollipo …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロで …
-
-
IIJmioの容量増加について
Nexus5でシムフリーデビューし、1年半が立ちました。 その間M …