Nexus5x開封!その1-Expansysの気遣い-
そんな訳で2~3日で到着したNexus5x。早速開封です。
新規Android端末が到着するとやらねばならない事が沢山あります。順次やっていきます。
開封の儀
昔は欲しかったものが到着すると、写真を撮る間もなくすぐに開封して使い始めていたのですが、最近は一呼吸置けるようになってきました。大人になったということでしょうか。
順繰り開けて行きます。
Expansysから送られる箱
まず手元に届くのはヤマトが運んでくるExpansysの箱です。
コレコンパクトながらきっちり梱包材にくるまれていて無駄が無くて好きです。
住所の宛名みたら市と区を逆に記述されていました。問題なく届きましたが。
Nexus5xの化粧箱
箱を開けると見えてくるNexus5xの文字。
上下が分かりにくいです。
写真撮影の背景は安定のMacbook12inc
裏面もそれっぽい感じになっています。
LGのマークは控えめながらもAndroidの上に配置されています。
箱の中身
パカッと箱を開けるとこんな感じ。
Nexus5x、AC、USB Type-Cがお目見え。うーんいろいろデカい。
よくよく見ると、ACの形が・・?
Expansysの気遣い
空けて思い出したのですが、Expansysの製品は基本海外版。
私が購入したNexus5xも勿論海外版。
ACは海外仕様になっておりました。3口仕様では利用できません。
しかしそこは日本相手にサービス提供しているExpansys。無償サービスでこんなのついてきました。
変換アダプタ~
これを介して利用すれば、海外版でも問題無く利用出来るという訳です。
最近では100均なんかで売ってたりもしますが付けてくれる所に気遣いを感じますね。海外版でも届いたその日から利用可能です。
本体お目見え!
こちらがNexus5x本体です!
既に情報は嫌って程出回っておりますが、まさにその通りのスペックで御座います。
Nexus5を2年利用した人間からすると・・
- LGの文字が白抜きになって目立つようになった
- 薄い
- 背面の熱伝導率が高い(気がする
- 重心が上部(カメラ側)にあってふらつく
といった所が気になりました。
このあたりは後々細かく確認していきます。
まとめ
と、開封の儀はさらっと流してみました。
軽く触っただけでNexus5を継承しながらも違う端末。というのが分かります。
さて、本番はこの後、Androidが到着したらまずUnlock。次回は到着した端末を速攻Unlock⇒root化した話です。
関連記事
-
-
新型Moto360の情報が続々、噂のまとめと雑感
以前より噂が飛び交っていたMoto36 …
-
moto360は海/川遊びの必須アイテム -潮干狩り番外編-
久しぶりにmoto360の記事を書いてみます。まだ使ってますよ、劣 …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
Nexus5ディスプレイ割れをLGに修理依頼してみた。思ったよりは良心的なバッテリー価格
先日嫁利用中のNexus5が割れた事件をご紹介しましたが、保証オプ …
-
-
Nexus5x開封!その3-何はともあれアンロック&ルート化-
新規端末といえばアンロック処理です。 アンロック&ルート化はAnd …
-
-
Nexus5とNexus5xの違い・・・ 3ヶ月使うまでも無くこりゃ別物だ。
気が付くと、Nexus5xを3ヶ月も使っております。 昔、スペック …
-
-
2年使ったNexus5はバッテリー交換で処理速度Up
先日Nexus5xは買わない。といいながらも実は最近調子が悪いNe …
-
-
Nexus5にAndroid6.0,Marshmallowインストール ::追記あり
昨日、私のGooglePlay購入版なNexus5にOTAでMar …
-
moto360は焼き付かない(2014/11/26追記)
一部の方々に大人気のAndroid wear、moto360 発売 …
-
Nexus5にAndroid 5.0.1がOTAで降ってきた話
先日Nexus5用のAndroid 5.0.1データが公開されたニ …