Nexus5xの後継はこれに決めた。Zenfone3のいいトコわるいトコ
さて壊れてしまったNexus5xですが、結局治ること無く新しい端末を購入することになりました。
日本ではまだPixelが正式販売していないのでこれは保留し他の端末を見て回ると・・
Zenfone3がボワっと浮かび上がってきました。そんな理由とコイツのいいトコわるいトコについて簡単にご紹介。
目次
Zenfone3を選んだ理由
最近のAndroidってなんかシュッとしてますよね。ベゼルが妙に薄かったりガラス素材使ってまとめてたりして。
Nexus系はラバー系のコーティングが多かったので少々憧れてました。なんでまずはガラス系を狙って行きます。
そして次はスペックと金額周り。高スペックの大人気機種は当然高い。しかし私はスマホでゲームはしないので高スペックは不要です。
そうなってくるとボチボチの金額でそれなりのミドルエンド端末が合うようです。
すると、残ったのがASUSのZenシリーズかHuaweiのPシリーズ。
んで、日本版では約4万で売られているZenfone3ですが、Amazon見たところZenfone3の並行輸入品が3万で売っていたのでこちらを購入することにしました。
Zenfone3のいいトコ
しばらく使ったZenfone3、Nexusユーザーだった視点からみていいトコわるいトコ上げていきましょうか。
独自アプリがヨイ
zenfoneにはASUSが設定した独自UIや独自アプリが複数構成されています。
Nexusのよさはそれらが無いコトですが、Zenfoneの独自アプリはウザくない程度に仕込まれているのがいいです。
その中でお気に入りは
- 常駐アプリ一括終了ボタン
- スリープ時も対応ジェスチャー機能
あたりです、root取ってカスタマイズすればNexusでも出来ますが標準なのが楽でいいよね。
DPI設定がヨイ
海外製品なんかだと一般的らしいんですが、root取らずにDPIをカスタマイズ出来ます。
アイコン、文字大きめの目に優しい設定から、ギリッギリまで文字を小さくして情報詰め込んだ極小設定まで自由です。
root化などに使うadbコマンドを利用してdensity設定を変更すればOK。
細かい方法は紹介サイトが大量にあるのでソチラで・・
ガラスコーティング綺麗
表も裏もゴリラガラスで仕上がってます。見た目は綺麗。見た目はね。
Nexusで背面ゴムっぽいプラっぽいのが続いていたので満足度というか所有欲は満たされます。
ただ滑る。。
あとは背面ガラスなので、圧倒的に硬い。どこぞにおいても傷つく事への心配はプラスチックカバーの比ではないです。
DSDSが超便利・・
目玉機能のダブルシムです。
これがちゃんと作り込まれていてとても便利。
私の携帯では個人SIMと業務SIMを挿していますが、スマホを2台持ち2台から着信を受けられるようにするのが大変面倒でした。が1台にまとめられて快適です。
SMSもSIM別に送受信できて、通話なんかもSIMを指定して利用できるのでちゃんとSIM2枚刺しに対応してヨイ
Zenfone3のわるいトコ
とにかく滑る
これはガラスコーティングの弊害です。とにかく滑る。
表面は仕方がないにしても裏面もガラスでツルッツルに滑る。ここまで滑る必要あるのかってくらい滑る。
カバーかコーティングなりしてあげないと持ちづらいと思う。
見た目を気にしないならセロハンテープ3枚くらい貼っておくと持ちやすい。
iphoneっぽい
ぱっと見iphoneっぽいよね。私はipadmini4と併用しているんですが合わせて持っていると殊更iphoneっぽい。
そこは強い心で乗り越えましょう
しばらく使ってみて
さてしばらくこのスマホ使ってみました。
結論として
- えらいサクサク
- 熱持たない
- 電池減らない
- つるっつる
という所。性能的な所は普段利用なら全く文句なし。
但しつるっつるはやばい。そのうち絶対落とすね。
せっかくのガラスなんで、カバーとかケースはせずにコーティング等で道を探していこうかと思います。
関連記事
-
moto360は海/川遊びの必須アイテム -潮干狩り番外編-
久しぶりにmoto360の記事を書いてみます。まだ使ってますよ、劣 …
-
-
Nexus5xが販売開始したけど乗り換えない理由 -追記あり
昨日の発表でとうとう発表されました、Nexus5の後継機Nexus …
-
Moto360を忘れて気づく5つのメリット
先日、ちょっとした事で朝方バタバタしてしまい うっかりMoto36 …
-
-
Nexus5XとNexus6P、値下がってますよ
GoogleStoreで発売中の最新フラッグシップスマートフォン。 …
-
-
Nexus5x開封!番外編 もっててよかった新型Macbook
さて、Nexus5x開封編も1ヶ月を経てようやく書き上げたトコロで …
-
moto360は焼き付かない(2014/11/26追記)
一部の方々に大人気のAndroid wear、moto360 発売 …
-
-
新型Moto360の情報が続々、噂のまとめと雑感
以前より噂が飛び交っていたMoto36 …
-
Android wearのFaceカスタマイズマニュアル
Androidwear楽しいですよね、私はmoto360が届いてか …
-
-
Nexus5x購入! Xperia高すぎるよ・・・
先日、妻の端末が突然死し、結果復旧したのですが怖いとの事で買いなお …
-
-
Nexus5のフロントパネルを交換。基盤回りのみ利用で外見一新!
数回にわたりご紹介してきましたが、嫁のNexus5は不遇の端末です …
- PREV
- Nexus5x突然死・・・1年でLGタイマーが発動した話
- NEXT
- 車で千葉から長崎へ!2回目の挑戦